トップページ健康推進課(今治市中央保健センター)今治市健康づくり応援ポイント事業

今治市健康づくり応援ポイント事業

市民の皆さまの健康に対する意識を高め、運動習慣の定着や生活習慣の改善等健康づくりの取組みを支援するために、今年度も「今治市健康づくり応援ポイント事業」を実施します。

健康づくりに取り組んでポイントを貯めて応募すると、抽選でステキな賞品が当たります。

抽選で当たる賞品(令和7年度)

「おたのしみ食材セット(農産物加工品詰め合わせ)」または、「PayPay商品券(デジタル)3000円分」
※当選者には、3月通知予定(当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます)

令和7年度から愛媛県と連携し、健康アプリ「kencom」を活用してスマートフォンで参加ができるようになりました。

参加方法:健康アプリか応募カードのどちらかの方法をひとつ選んで参加してください。

詳しくは、広報いまばり8月号折込ちらし(応募カード)を確認ください。(PDF 464KB)

① 健康アプリ「kencom」で参加する

参加できる方

今年度19歳以上の今治市民で、スマートフォンをお持ちの方(健康アプリ「kencom」の登録者で、本人確認を行った方)
※抽選日(令和8年3月上旬頃)まで今治市に住民票がある方

ポイントの貯め方

【必須】
  • 健康アプリ「kencom」をダウンロードし、本人確認を行う:200ポイント

※アプリのインストールは、お手持ちのスマートフォンで二次元コードを読み取りもしくはアプリストアから「kencom」と検索してください。

※本人確認の方法は、愛媛県ホームページ(外部サイト)を確認ください。

取組み ポイント数
ログイン1日1ポイント
体重、睡眠、血圧の入力それぞれ1日1ポイント
歩数の入力1日4,000歩以上で4ポイント
1日6,000歩以上でプラス2ポイント
1日8,000歩以上でプラス2ポイント
健康診断、がん検診の受診それぞれ100ポイント
市が主催または後援する
健康づくりイベントへの参加
1日1回30ポイント
※対象のイベントは詳細が決まり次第、掲載予定

抽選の応募方法

  1. 500ポイント以上を貯める( ポイント取得は令和8年1月末まで)
    一口500ポイント(貯めたポイント数に応じて何口でも応募可)
  2. アプリ上で応募する
    応募期間:令和8年2月2日(月曜日)~令和8年2月13日(金曜日)

② 応募カードで参加する

参加できる方

今年度18歳以上の今治市民
※抽選日(令和8年3月上旬頃)まで今治市に住民票がある方

ポイントの貯め方

【必須】
  • 応募カードに「私の食事目標」「私の運動目標」をそれぞれ記入し、3か月間それに取り組む。頑張り度に応じてそれぞれ15~50ポイント
  • 取組み後のBMIに応じて50ポイント、または25ポイント
取組み ポイント数
健康診断の受診250ポイント
がん検診の受診1検診50ポイント(最大200ポイント)
歯科健診の受診50ポイント
健康教室、市が主催または後援する
健康づくりイベント、クアハウス教室への参加
それぞれ50ポイント
健康管理アプリの利用50ポイント
マイナンバーカードの健康保険証利用50ポイント

抽選の応募方法

  1. カードに必要事項を記入して、500ポイント以上を貯める
    一口500ポイント(一人一口のみ応募可)
  2. 健康推進課、保険年金課、各支所住民サービス課にカードを提出する
    応募期間:令和7年11月4日(火曜日)~令和8年2月13日(金曜日)

※応募時にアンケートの記入があります。 郵送での応募カードの提出は不可。

参考

お問い合わせ

事業に関する問い合わせ

今治市健康推進課
電話番号:0898-36-1533
(平日8時30分~17時15分まで)

アプリに関する問い合わせ

kencomお客様サポート
電話番号:050-3174-4916
(平日9時30分~17時30分まで)