高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
平成26年10月1日から定期接種となりました。
厚生労働省ホームページ「肺炎球菌感染症(高齢者)」
今治市では、予防接種法に基づき、下記に該当する方で高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を希望される方に接種費用の一部を公費負担します。
希望される方は実施期間内に、実施医療機関にご予約のうえ、接種をうけてください。
なお、この予防接種は、自ら希望する方が接種するもので強制ではありません。
※66歳以上で、高齢者肺炎球菌感染症予防接種を希望する方はこちらをご覧ください。
「高齢者の肺炎球菌感染症の任意予防接種への助成について」
令和6年度 定期予防接種の実施について
実施期間
通年
対象者
これまでにこのワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことのない方で、下表【1】の年齢の方(今回限り)または【2】の条件を満たす方
※定期接種の対象となるのは、 現時点で生涯1回のみです。前回接種した方、 全額自己負担でこのワクチンを打ったことがある方は対象外です。
【1】対象者
65歳の者
【2】接種日現在に、満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、若しくは呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方で、身体障害者1級相当の方
他の予防接種との間隔
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種の前後に、新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける場合には、2週間以上の間隔をあける必要があります。
- 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を先に受ける場合
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を受けてから、2週間以上あけて、新型コロナウイルスワクチン接種を受けましょう。 - 新型コロナウイルスワクチン接種を先に受ける場合
新型コロナウイルスワクチン接種を受けてから、2週間以上あけて、高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を受けましょう。
新型コロナウイルスワクチンの接種に関する情報は、次のページをご参照ください。
・新型コロナウイルスワクチン接種について
接種回数
1回
(定期予防接種の対象となるのは、生涯で1回のみです。)自己負担金
4,000円
(ただし、生活保護受給者、中国残留邦人等の支援受給者については、生活支援課より発行される受給証明書を医療機関へ提出すれば無料で受けられます。)
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気で、これらの菌が何らかのきっかけで体内で増殖することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
肺炎球菌には90種類以上の血清型があり、定期接種で使用される「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」は、そのうちの23種類の血清型に効果があり重症化を防ぐワクチンです。
※ただし、全ての肺炎を予防するものではありません。
予診票記入時の注意
予診票は接種をする医師にとって、予防接種の可否を決める大切な情報です。接種を受ける方が責任を持ってボールペンまたはインクで太枠の中を記入漏れのないように(わからない場合は医師と相談のうえ)記入してください。
予防接種の副反応
副反応の多くは、24時間以内に出現します。接種部位が赤みを帯びたり、はれたり、発熱、寒気、全身のだるさなどが見られることがありますが、通常2~3日のうちに特別の処置をしなくてもしだいに無くなります。しかし、まれに重い副反応(健康被害)がおきることがあります。気になることは医師と相談するなど細心の注意を払ったうえで、体調の良い時に接種されますようお願いします。予防接種による健康被害を受けた方に対しては、国がその因果関係の認定を行い、認定された後に市が給付金の支払いを行います。
この予防接種を受けてはいけない方
- 明らかに発熱のある方(原則37.5℃以上)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- ワクチン接種後、ひどいアレルギー反応を起こしたことがある方
- その他医師が不適当と認める方
接種後の注意
- 予防接種を受けた後30分間は、急な副反応が起こることがあります。発熱・発疹・繰り返す嘔吐その他異常な症状があるときは、すみやかに医師の診断を受けましょう。
- 入浴はさしつかえありませんが、注射した部位を強くこすることはやめましょう。
- 接種当日はいつものとおりの生活をしても結構ですが、激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種の受け方
対象者【1】の方へは、65歳の誕生日前後に、記録カードと説明書、実施医療機関リストをはがきサイズの封筒でお送りします。記録カードが届かない方やカードをなくされた方は、再発行しますので健康推進課または各支支所住民サービス課までご連絡ください。
対象者【2】の方へは、4月中に案内通知をお送りします。接種を希望される場合は、記録カードを作成しますので、健康推進課までご連絡ください。
用意するもの
- 記録カード
- 本人確認のできるもの(医療保険証など)
- 自己負担金(4,000円)
実施医療機関
接種を希望される方は、実施医療機関に電話予約のうえ接種を受けてください。
予診票は実施医療機関に備えています。
また、医療機関により、接種日や接種期間が決まっている場合があります。
令和6年度高齢者の肺炎球菌感染症予防接種実施医療機関(PDF 78KB)
対象者の方で市内の医療機関以外のところで予防接種をご希望の方へ
- 愛媛県内の指定医療機関で予防接種を受ける場合は、今治市内で接種する場合と同様の方法で接種できます。(接種費用の一部を公費負担します。)
- 愛媛県外や愛媛県内の指定以外の医療機関で予防接種を希望される方は、事前に健康推進課までお問い合わせいただくか、「入院・入所などの理由により市外での接種を希望する方へ」をご覧ください。一旦全額自己負担で接種した後、一部払い戻すことができる制度があります。
入院・入所などの理由により市外での接種を希望する方へ
お問い合わせ
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
メール:kenkou@imabari-city.jp
〒794-0043 今治市南宝来町1丁目6-1 今治市中央公民館 1階