保護者等へのアンケート調査
今治市立小中学校の適正配置に関するアンケート調査について
今治市教育委員会では、少子化により児童生徒数の減少や学校の小規模化が進んでいる現状を踏まえ、新たな今治市学校適正配置基本方針の策定にあたりまして、今治市の小中学校、児童生徒の将来にわたる長期展望に立って、子どもたちにとって「より良い教育環境」「望ましい学校教育の実現」の達成が可能となるよう、より広く皆様のお考えや意識、思いを把握することを目的に、学校適正配置に関するアンケート調査を実施することとしました。
市立小中学校は、児童生徒の大切な学びの場であることはもちろんのこと、地域の防災拠点としての機能などの役割もあることから、市立小中学校の児童・生徒の保護者や就学前乳幼児の保護者、教職員の皆様の意識を把握し、今後の検討における基礎資料とすることなどを目的に、アンケート調査を実施したものです。
調査対象
- 市立小中学生の保護者
- 就学前乳幼児の保護者及び妊娠中のご家庭
- 市立中学校の教職員
調査期間
令和6年11月7日から11月25日
調査結果
【内訳】アンケート結果報告書 自由記載以外(PDF 499KB)
【内訳】アンケート結果報告書 自由記載(PDF 626KB)
参考資料
少子化に伴う学校の現状説明と今後のあり方について
※令和6年9月~10月にかけて、市内18か所で開催【説明資料、意見まとめ】
今治市通学区域調整審議会
※令和6年6月から学校の適正規模・適正配置について審議【会議資料、開催結果】
留意事項
- この調査は、保護者及び妊娠中のご家庭を対象にご案内しています。
(小中学生の保護者、幼保・認定こども園児の保護者、未通園児の保護者、妊娠の届出をされたご家庭) - 本アンケートは、今治市学校適正配置検討の基礎資料としてのみ活用させていただきます。
お問い合わせ
ご不明な点がありましたら、下記担当へお問い合わせください。
【担当】教育委員会事務局 教育大綱推進課 学校適正配置係
電話番号:0898-36-1611(内線390-06)
メール:kyouikut@imabari-city.jp