市民の安全・安心に関すること
暮らしの相談全般
市民が真ん中相談センター
365日間いつでも相談が可能な窓口です。
日常生活に関するお悩みごとについて相談をお受けし、一緒に解決方法を検討いたします。
また、必要に応じて専門機関、関係部署へもおつなぎしますので、お気軽にご利用ください。
特に休日について、事前予約にご協力お願いいたします。
- 事前予約フォーム(現在準備中)
場所 | 今治市役所第1別館1階 市民が真ん中相談センター (休日については宿直室までお越しください) |
---|---|
日時 | 開庁日(平日) 午前8時30分~午後5時15分 閉庁日(休日)9時00分~15時00分 |
電話番号 | 電話番号:0898-36-1531 ファックス番号:0898-36-1551 メール:siminsankaku@imabari-city.jp |
消費生活相談
消費者金融、多重債務、商品詐欺、インターネット詐欺、葉書・電話による詐欺、クーリングオフなどの消費生活に関する相談をお聞きしています。また、適切な相談窓口を紹介しています。
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
場所 | 市役所第1別館1階 消費生活センター |
---|---|
日時 | 平日 午前9時~午前12時、午後1時~午後4時 |
電話番号 | 消費生活センター 電話番号: 0898-36-1655 ファックス番号:0898-36-1551 |
弁護士 法律無料相談
毎月1回弁護士法律無料相談を実施します。
※相談をご希望される方は、抽選(11人までの予約制)にご参加ください。
抽選日時(申込) | 第2水曜日12時30分から(受付は、12時15分から30分まで、時間厳守) |
---|---|
抽選場所 | 市役所第1別館10階101会議室 |
相談日時 | 第3水曜日 午後1時~ |
相談場所 | 市役所第2別館8階ミーティングルーム |
電話番号 | 市民参画課 電話番号:0898-36-1531 ファックス番号:0898-36-1551 |
※都合で日時、場所を変更する場合があります。相談日・抽選日は、「広報いまばり」または、市民参画課でお確かめください。
- 抽選に参加できる方は、相談者本人の住民票が今治市にある方です。(代理人による抽選も可能です。電話での受け付けはいたしません)
- 第2火曜日に島嶼部支所でも抽選を行っています。
- 今治市が実施する弁護士法律無料相談を一度受けられた方は、6か月間は抽選に参加することはできません。
- 相談時間は、一人20分までです。事前に相談内容を整理し、必要書類をご持参ください。
- 秘密は固く守られますので、安心してご相談ください。
- 相談内容が法律的なことかどうかをご確認ください。
弁護士法律相談になじむ事項(例)- 相続や贈与に関すること
- 物件の所有や地上権の設定等に関すること
- 債務の返済、連帯保証等に関すること
- 各種の契約(賃貸借契約、金銭消費貸借契約等)に関すること
- 婚姻や離婚に関すること
- 親子の親権、扶養に関すること
- 訴訟に関すること
- 刑事事件に関すること
- その他法律上の争い事に関すること
行政無料相談(行政相談委員)
行政に関する苦情、相談なんでも承ります。
場所 | 市役所第1別館10階101会議室 |
---|---|
日時 | 毎月第2水曜日 午後1時~午後3時 (本庁は毎月1回、支所は年1~6回開設) |
受付 | 相談日当日相談時間内に直接相談場所にお越しください。 |
電話番号 | 市民参画課 電話番号:0898-36-1531 ファックス番号:0898-36-1551 |
※都合で日時、場所を変更する場合があります。相談日は、「広報いまばり」または、市民参画課でお確かめください。
※支所での行政相談は、各支所住民サービス課にご相談ください。
犯罪被害者に関する相談
相談機関のご案内
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
詳細につきましては、変更になる場合もありますので、直接各機関にお問い合わせください。
国の機関
主な相談分野 | 犯罪被害者の相談 |
---|---|
相談窓口 | 松山地方検察庁 被害者ホットライン |
受付 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
電話番号 | 089-935-6607 |
国が設立した公的な法人
主な相談分野 | 被害の回復、軽減のための制度、精通弁護士の紹介等 |
---|---|
相談窓口 | 日本司法支援センター(愛称「法テラス」) |
受付 | 平日 午前9時~午後9時 土曜日 午前9時~午後5時 |
電話番号 | 0570-079714 |
県の機関
主な相談分野 | DV被害者等の方に対する相談や一時保護等 |
---|---|
相談窓口 | 配偶者暴力相談支援センター |
受付 | 配偶者暴力相談支援センター(外部サイト) |
電話番号 | (愛媛県福祉総合支援センター)089-927-3490 (愛媛県男女共同参画センター)089-926-1644 |
警察の相談窓口
主な相談分野 | 犯罪被害者の相談 |
---|---|
相談窓口 | 愛媛県警察本部 犯罪被害者支援室 |
受付 | 平日午前8時30分~午後5時15分 |
電話番号 | (代表)089-934-0110 |
県内各警察署の相談窓口
四国中央警察署 電話番号:0896-24-0110
新居浜警察署 電話番号:0897-35-0110
西条警察署 電話番号:0897-56-0110
西条西警察署 電話番号:0898-64-0110
今治警察署 電話番号:0898-34-0110
伯方警察署 電話番号:0897-72-0110
松山東警察署 電話番号:089-943-0110
松山西警察署 電話番号:089-952-0110
松山南警察署 電話番号:089-958-0110
久万高原警察署 電話番号:0892-21-0110
伊予警察署 電話番号:089-982-0110
大洲警察署 電話番号:0893-25-1111
八幡浜警察署 電話番号:0894-22-0110
西予警察署 電話番号:0894-62-0110
宇和島警察署 電話番号:0895-22-0110
愛南警察署 電話番号:0895-72-0110
民間の機関
主な相談分野 | 犯罪被害者の相談 |
---|---|
相談窓口 | 公益社団法人 被害者支援センターえひめ(外部サイト) |
受付 | 火曜日~土曜日 午前10時~午後4時 (※年末年始・祝祭日を除きます。) |
電話番号 | 089-905-0150 |
主な相談分野 | 暴力団から被害にあった方に対する支援活動 |
---|---|
相談窓口 | 公益財団法人 愛媛県暴力追放推進センター |
受付 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 (毎月第2木曜日・特別相談)午後1時~午後3時 |
電話番号 | (ファックス番号:併用)089-932-8930、 (フリー)0120-89-3024 |
お問い合わせ
市民参画課
電話番号:0898-36-1530
メール:siminsankaku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1