今治市共に生きる社会づくり条例
内容を音声で聞きたい方は、スマートフォンの「Uni-Voice(ユニボイス)」アプリなどで、音声コードを読み取ってください。(音声コードはパソコンの画面からでは読み取れませんので、紙に印刷してから読み取ってください。)
「やさしい日本語」の 条例は、【解説書】を 見て ください。
制定の目的
今治市では、すべての人が一人ひとりの多様性を尊重し、互いにその人らしさを認め合い、生涯にわたって安心して暮らすことができる社会の実現を目指して、その理念を定める「今治市共に生きる社会づくり条例」を制定し、2024年(令和6年)12月19日に施行しました。
条例【全文】
条例【解説書】
条例【リーフレット】
PDF版の音声コードは、読み取りが出来ないことがあります。読み取りが出来ないときは、word原稿を紙に印刷して音声コードを読み取ってください。
条例【リーフレット原稿】拡大文字・ルビ付き版(PDF 375KB)
お問い合わせ
市民参画課
電話番号:0898-36-1530
メール:siminsankaku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館8階