トップページ市民税課軽自動車税新規登録(ナンバープレートをもらう)

新規登録(ナンバープレートをもらう)

軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。4月2日以降に廃車や名義変更をされても、その年度分の税金は全額納めていただくことになります。廃車等をされたい場合は、3月末までに手続きをお願いします。

〈注意事項〉

  • 今治市に住民登録がない方は、
    ①住民登録地がわかる書類(運転免許証など)
    ②今治市に定置場があることの証明書(公共料金の払込書等)
    を添付してください。
  • 改造して排気量を変更した場合は、原動機付自転車排気量等改造申告書を添付してください。
  • 車名、排気量等をご確認のうえご来庁ください。

販売店等から購入した車両の場合

必要なもの

  1. 届出者の本人確認書類(運転免許証等)
  2. 次のうちどちら
    • 販売店の販売証明(標識交付申請書に証明欄があります。)
    • グッドライダー防犯登録票(お近くのバイク販売店等で登録できます。)

使用する申告書

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF 188KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(Excel 44KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書【記入例】(PDF 200KB)

他市区町村からの転入の場合

必要なもの

  1. 届出者の本人確認書類(運転免許証等)
  2. 他市区町村のナンバープレート(他市区町村で転出の際に廃車した方は前登録地発行の廃車証明書)
  3. 次のうちいずれか
    • 前登録地発行の標識交付証明書
    • グッドライダー防犯登録票
    • 自賠責保険証書など車台番号がわかるもの
    • 他市区町村で転出した際に廃車した方は前登録地発行の廃車証明書

使用する申告書

軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF 188KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(Excel 44KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書【記入例】(PDF 200KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF 152KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(Excel 40KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書【記入例】(PDF 167KB)

譲り受けたバイクの場合(まだ前のナンバープレートが付いている場合)

必要なもの

  1. 届出者の本人確認書類(運転免許証等)
  2. 前のナンバープレート(ただし、市内の方どうしの譲渡でナンバーを変更しない場合は不要)
  3. 前所有者の譲渡証明書(前所有者の住所・氏名と車台番号等の記載があるもの。)
    ※標識交付申請書に証明欄があります。
    同時に前所有者の廃車手続きも受付しますので、前所有者の氏名・住所・原付の車台番号等の記入、押印された廃車申告書の提出が必要になります。

使用する申告書

軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF 188KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(Excel 44KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書【記入例】(PDF 200KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF 152KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(Excel 40KB)

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書【記入例】(PDF 167KB)

譲り受けたバイクの場合(前のナンバープレートを既に返納している場合)

必要なもの

  1. 届出者の本人確認書類(運転免許証等)
  2. 前所有者の譲渡証明書(前所有者の押印と車台番号等の記載があるもの。)
    ※標識交付申請書に証明欄があります。

使用する申告書

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF 188KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書(Excel 44KB)

軽自動車税 申告(報告)書兼標識交付申請書【記入例】(PDF 200KB)

お問い合わせ

市民税課

電話番号:0898-36-1510
メール:siminzei@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館2階