防災マップ・ハザードマップ
災害に備えて、お住まいの地域のハザードマップを確認しましょう。
※各種防災マップ・ハザードマップの作成後に指定一般避難所、指定緊急避難場所、指定福祉避難所の情報が更新されています。最新の指定一般避難所、指定緊急避難場所、指定福祉避難所の情報は、以下をご確認ください。
WEB版防災マップ
WEB版防災マップは、WEB上の地図で防災情報を閲覧できるよう作成したものです。WEB版防災マップでは、地図の拡大・縮小等ができ、自宅周辺のオリジナル防災マップの印刷も可能です。
総合防災マップ(冊子版)
すべての災害情報(洪水・内水氾濫、土石流、がけ崩れ・地すべり、地震、津波・高潮)を1冊にまとめた総合防災マップです。各種災害における基本的な知識の解説や対応策、避難時の注意事項等についてもわかりやすく掲載しております。
総合防災マップ(外国語版)
総合防災マップの外国語版として、英語・中国語(簡体字)・ベトナム語の3ヵ国語を作成いたしました。
ため池ハザードマップ
堤高(土堤の高さ)が概ね10m以上かつ貯水量が概ね1万m³以上の規模のため池のうち、下流に住居や公共施設が多くあるものを優先的に選定し、地震時にため池の決壊による浸水被害が想定される範囲を示したものです。
大規模盛土造成地マップ
南海トラフ巨大地震などから、市民の生命・財産を守るため、また、市民のみなさまに、大規模盛土造成地が身近にあることを知っていただき、防災意識を高め、災害の未然防止や被害の軽減につなげるワンステップとなるよう、国により大規模盛土造成地マップを作成いたしました。
お問い合わせ
防災危機管理課
電話番号:0898-36-1558(課直通)・0898-36-1630(災害情報ダイヤル)
メール:bousai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館3階