防災マップ・ハザードマップ
ハザードマップは災害種別ごとに作成しております。
災害に備えて、お住まいの地域のハザードマップを確認しましょう。
※各種防災マップ・ハザードマップの作成後に指定避難所、指定緊急避難場所の情報が更新されています。
最新の指定避難所、指定緊急避難場所の情報は、以下をご確認ください。
地震防災マップ
南海トラフを震源域とする最大クラスの地震が発生した場合に想定される震度分布・建物被害危険度・液状化危険度を示したものです。
津波防災マップ
南海トラフを震源域とする最大クラスの地震が発生した場合に想定される津波浸水域を示したものです。
洪水・土砂災害防災マップ
大雨・台風・地震発生時に起こりうる土砂災害時に、注意すべき箇所や避難する場所などを示したものです。
今治市洪水(蒼社川)ハザードマップ【平成28年度作成】
このマップは、蒼社川が氾濫した場合の洪水浸水想定区域と、土砂災害のおそれのある箇所、避難施設などの防災施設を示しています。
表面の洪水浸水想定区域は、概ね50年に1回程度の大雨が降ったことにより蒼社川が氾濫した場合に想定される浸水の状況をシミュレーションにより求めたものです。
また、裏面については防災対策に必要な情報を掲載しておりますのでご覧ください。
このマップで示した浸水想定区域や土砂災害のおそれのある箇所以外でも浸水したり、土砂災害が発生したりする場合があるので注意してください。
ため池ハザードマップ
堤高(土堤の高さ)が概ね10m以上かつ貯水量が概ね1万m³以上の規模のため池のうち、下流に住居や公共施設が多くあるものを優先的に選定し、地震時にため池の決壊による浸水被害が想定される範囲を示したものです。
大規模盛土造成地マップ
南海トラフ巨大地震などから、市民の生命・財産を守るため、また、市民のみなさまに、大規模盛土造成地が身近にあることを知っていただき、防災意識を高め、災害の未然防止や被害の軽減につなげるワンステップとなるよう、国により大規模盛土造成地マップを作成いたしました。
お問い合わせ
防災危機管理課
電話番号:0898-36-1558(課直通)・0898-36-1630(災害情報ダイヤル)
メール:bousai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1