令和6年度 愛媛県防災士養成講座(今治会場)の開催について
自助・共助による地域防災力の向上を図り、災害発生時や訓練時のリーダーとなる人材を育成するため、「防災士養成講座」を開催します。
※防災士の定義…社会の様々な場で減災と社会の防災力向上のための活動が期待され、かつ、そのために十分な意識・知識・技能を有するものとして、NPO法人日本防災士機構が認定した人たちのこと。
【お知らせ】
定員に達したため申込みを終了いたしました。たくさんの申込みありがとうございました。
防災士養成講座について
- 講座日程
- 令和6年12月7日(土曜日)~12月8日(日曜日)
(2日間とも受講が必要となっており、最終日には資格試験があります。) - 場所
- 今治市総合福祉センター 4階 多目的ホール
- 受講料
- 無料(資格取得費用は県および市が負担いたします)
募集について
- 募集期間
- 令和6年8月7日(水曜日)〜9月13日(金曜日)
- 応募資格
- ①今治市に住所を有する方
②講座受講日までに普通救命講習を履修している方(未受講者は別途日程で講習を実施します。)
③平常時や災害時に地域等で活動できる方
④地域の防災対策を目的として自治会等へ名簿情報を提供することに同意できる方
⑤防災士養成講座を受講し、試験を受験できる方 - 定員
- 50名(先着順)
- 応募方法
- 申込書および普通救命講習修了書の写しを防災危機管理課またはお住まいの地区の公民館・各支所住民サービス課へ提出
- その他
- 定員になり次第募集は終了しますので、その際はこのページでお知らせします。
普通救命講習について
(1)普通救命講習が未履修または令和2年3月31日以前に受講された方については、以下のいずれかの日程で講習を受けてください。
なお、以下の日程で受講できない場合は、別の日程で市消防本部が行っている講習を防災士養成講座受講当日までに履修していただきますので、日程等の詳細については、防災危機管理課まで問い合わせをお願いします。
- 令和6年10月20日(日曜日)9時30分~11時30分 今治市消防本部
- 令和6年10月26日(土曜日)9時30分~11時30分 今治市北消防署
- 令和6年11月10日(日曜日)9時30分~11時30分 今治市消防本部
(2)今年度から普通救命講習(実技)実施前に、WEBでの座学を実施する必要があります。(普通救命講習(実技)受講日より前の2か月の間に受講してください)パソコンやスマートフォンなどのインターネット環境から実施することができるので、各自で受講をお願いします。インターネット環境での受講が難しい場合は、下記日程のとおり市でWEB講座を実施しますので、申込書にご記入ください。(当日の受講が難しい場合は、別途防災危機管理課にご相談ください。)
※「修了テスト」に合格し、発行される受講証明書をプリンタで印刷するか、画像保存したものを普通救命講習(実技)の実施日にお持ちください。
- 令和6年10月6日(日曜日)10時~11時 今治市役所第2別館11階特別会議室1号
- 令和6年10月6日(日曜日)14時~15時 今治市しまなみ交流プラザ
お問い合わせ
防災危機管理課
電話番号:0898-36-1558(課直通)・0898-36-1630(災害情報ダイヤル)
メール:bousai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館3階