合併処理浄化槽の設置補助金
「合併処理浄化槽」とは、生活雑排水(台所、風呂、洗たく水など)と、し尿をあわせて処理する浄化槽です。
市では、下水道などの対象区域外で、汚水処理未普及解消につながる5~10人槽の合併処理浄化槽を主に居住を目的とした住宅に設置しようとする方(くみ取り槽や単独処理浄化槽からの切替も含む)に補助しています。
また、令和5年度から、くみ取り槽からの転換事業にかかる宅内配管工事費の補助を追加しています。
なお、現在、居住する建物の生活排水処理が合併処理浄化槽である方の設置替えは、補助の対象外となります。
くわしくは、環境政策課までお問い合わせください。
今治市浄化槽設置整備事業補助金額
人槽区分 | 補助限度額 |
---|---|
5人槽 | 新築 332,000円 転換 450,000円 |
6~7人槽 | 新築 414,000円 転換 600,000円 |
8~10人槽 | 新築 548,000円 転換 800,000円 |
「転換」とは、単独処理浄化槽またはくみ取り槽を合併処理浄化槽に設置替えすることをいう。
宅内配管工事費分の補助
300,000円(上限額)
転換をする場合に限り、設置の補助に宅内配管工事にかかる費用について30万円を上限に補助金を追加して交付します。
ただし、宅内配管工事にかかる費用と30万円のいずれか少ない額とし、1,000円未満を切り捨てた額とします。
※宅内配管工事とは、浄化槽の本体の設置に必要な工事で、浄化槽への流入管(便所、台所、洗面所、風呂等からの排水を流入させる管)及びますの設置並びに浄化槽から住宅の敷地に隣接する側溝までの放流管の設置に係るものをいう。
なお、単独処理浄化槽の転換補助について、次の事例などに該当する場合は新築補助金交付対象となり、宅内配管工事費の補助は対象外となります。
(対象外の例)
- 単独処理浄化槽が設置されている住宅の増改築をすることにより、設置すべき浄化槽の人槽が変更となる場合
(例:単独処理浄化槽5人槽が、合併処理浄化槽7人槽になるなど)
申請前の確認事項
浄化槽設置整備事業補助金申請に関する注意事項(PDF 132KB)
浄化槽設置整備事業補助金対象区域確認依頼書(Word 32KB)
申請関係様式ダウンロード
浄化槽設置整備事業補助金交付申請書(Excel 254KB)
お問い合わせ
環境政策課
電話番号:0898-36-1535
メール:kankyou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館8階