ブロック塀の安全対策について
ブロック塀等の適切な管理は所有者や管理者の責務です
ブロック塀は個人の財産です。所有者の責任において、適切に管理していただくものです。
敷地の周囲には目隠し等を目的としたブロック塀を構築することが多くありますが、老朽化等により地震時等に倒壊した場合、隣家に損害を与えたり通行人等に危害を及ぼしたりする等、重大な事故を引き起こす恐れがあります。また、倒壊した塀が避難・救助・消火活動を妨げる恐れもあります。
日ごろからブロック塀を点検し、必要な維持管理を行い、災害に備えましょう。
ブロック塀の点検をしましょう
ブロック塀の構造等については、建築基準法に定められています。
以下のパンフレット等でブロック塀の点検を行い、適切に維持管理を行いましょう。
精密点検や補修・撤去などの対策についてお困りの際は、下記相談窓口までお問い合わせください。
専門家の相談窓口 平日9時~17時
- 一般社団法人愛媛県建築士事務所協会
(電話番号:089-945-5200) - 公益社団法人愛媛県建築士会
(電話番号:089-945-6100)
愛媛県内におけるブロック塀に係る取扱い運用基準について
ブロック塀等の安全対策に係る補助制度について(今治市ブロック塀等安全対策事業補助制度)
ブロック塀等の倒壊による事故を防止するとともに、災害時の避難路等の機能及び安全性を確保するため、市が指定する道路に面した危険ブロック塀等の除却または建替えを行う工事費用の一部を補助します。
1.補助対象ブロック塀等
以下の項目に該当する場合、補助対象となります。
- 市が指定する道路に面するもの(隣地との境界にあるブロック塀等は除く。)
- 建替えの結果、地震に対して安全な構造となること
※市が指定する道路とは
「今治市耐震改修促進計画」で指定した、ブロック塀等の安全確保を推進する災害時の重要な道路等で、緊急輸送道路、通学路(教育委員会が指定したもの)や、住宅や事業所等から避難場所等へ至る道の内、道路法及び建築基準法上の道路。
以下の項目に該当する場合、補助対象となりません
- ブロック塀等に明らかな法令違反がある場合(例:コンクリートの基礎がないブロック塀)
- 補助金の交付決定前に着手した工事
2.補助対象者
以下の項目に該当する場合、補助対象となります
- ブロック塀等の所有者
※共有者がいる場合、共有者全員の同意が必要です。
以下の項目に該当する場合、補助対象となりません
- 本人または同一世帯員が市税を滞納している方
- 暴力団員または暴力団、もしくは暴力団員と関係を有する方
3.補助金額
補助対象経費の2/3以内で限度額30万円(千円未満切捨て)
(補助対象経費は、ブロック塀等の長さ1mあたり8万円を限度とします。)
※消費税及び地方消費税の額は除きます。
4.申込期間
今年度の受付は終了いたしました。
令和6年4月8日(月曜日)~5月17日(金曜日)(土日・祝日を除く)
(午前8時30分から午後5時15分)
こちらからブロック塀等の安全対策に係る補助制度の事前申し込みができます。(今治てのひら市役所)
※今年度の受付は終了いたしました。
※「ブロック塀の点検のチェックポイント」で、分かる範囲で自己チェックを行ってから申し込んでください。
※申込期間終了後、調査を行い補助対象者を決定します。
なお、期間内の申し込みが予定数に満たない場合は、申込期間終了後も予算の範囲内で令和7年1月31日(金曜日)まで随時受付します。
5.事前相談
申し込み前でも、補助対象となるか等の相談をお受けいたします。相談の際には建築年を確認しておいてください。
6.様式等
要綱
今治市ブロック塀等安全対策事業補助金交付要綱(PDF 331KB)
様式
- ブロック塀等の点検表(別表)(PDF 105KB/Word 16KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業補助金交付申請書(様式第3号)(PDF 66KB/Word 27KB)
- 配置図・立面図(作成例:任意様式)(PDF 16KB/Excel 16KB)※作成時の例を記載していますので、作成前にご確認ください。
- 事業計画書(様式第4号)(PDF 88KB/Word 28KB)
- 同意書(様式第5号)(PDF 55KB/Word 30KB)
- 納税状況調査同意書(様式第6号)(PDF 52KB/Word 21KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業補助金代理受領予定届出書(様式第7号)(PDF 74KB/Word 28KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業実績報告書(様式第15号)(PDF 96KB/Word 29KB)
- 工事完了報告書(様式第16号)(PDF 88KB/Word 29KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業補助金請求書(様式第18号)(PDF 93KB/Word 29KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業補助金代理受領委任状(様式第19号)(PDF 83KB/Word 32KB)
- 今治市ブロック塀等安全対策事業補助金地位承継申請書(様式第20号)(PDF 87KB/Word 14KB)
変更
取下・中止
お問い合わせ
建築住宅課
電話番号:0898-36-1566
メール:kenchiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館10階