今治港の年表
天保4年(1833) | 天保山完成 |
---|---|
明治3年(1870) | 飯忠七 押切船で今治-大阪航路開設
|
明治9年(1876) | 飯忠七 蒸気船(大阪航路)を誘致 |
明治30年(1897) | 飯忠七 今治-宇品航路開設 |
明治43年(1910) | 今治尾道間鉄道連絡船就航 |
大正3年(1914) | 港湾修築計画
|
大正9年(1920) | 第1期工事に着手(東防波堤築造) 市制実施 |
大正10年(1921) | 重要港湾に指定 |
大正11年(1922) | 開港場に指定 神戸税関今治支署を設置 |
大正12年(1923) | 第1期工事完成 引き続き第2期工事が向9か年継続事業として、内務省神戸土木出張所の所管により着工 |
大正13年(1924) | 今治港務所開設 |
昭和9年(1934) | 第2期工事完成 (東防波堤100m延長、荷揚場、浮き桟橋、貯木場、内港船溜)
|
昭和20年(1945) | 戦災により沖洲倉庫2棟焼失 |
昭和22年(1947) | 第1桟橋取替え(軍艦「摂津」改造) |
昭和23年(1948) | 海上保安署設置 沖洲倉庫2棟再築(837平方メートル) |
昭和25年(1950) | 港務所3階建に改築 天保山倉庫5棟完成
|
昭和26年(1951) | 港湾法に基づく重要港湾の指定 |
昭和27年(1952) | 運輸大臣の認可により、今治市管理港となる |
昭和30年(1955) | 植物防疫港に指定(農林省令第55号) |
昭和34年(1959) | 今治・三原間にフェリー就航 第2桟橋新調取替え
|
昭和37年(1962) | 波止浜港を今治港域に編入(港則法) 海上保安部に昇格 植物防疫法による木材輸入港に指定 |
昭和38年(1963) | 今治・下田水間にフェリー就航 |
昭和39年(1964) | 今治港港湾隣接地域を指定 今治・尾道間に水中翼船就航
|
昭和40年(1965) | 第1桟橋新調取替え(3浮函) 臨港地区の指定を受ける |
昭和41年(1966) | 新たな港湾計画を策定 片原町フェリー桟橋築造 |
昭和42年(1967) | 一文字防波堤700m完成 今治港湾ビル完成 (鉄筋コンクリート造地上5階地下1階、塔屋1階建) |
昭和43年(1968) | 農林省神戸植物防疫所今治出張所開設 |
昭和44年(1969) | 龍登川水面貯木場(33655平方メートル)開設 沖洲上屋倉庫(鉄筋コンクリート造、地上2階一部3階)完成 |
昭和45年(1970) | 第3桟橋をフェリー専用桟橋に改良 港湾法に基づく港湾区域変更の許可を受ける 台風10号により東防波堤、第1桟橋、第2桟橋、片原フェリー桟橋が流出、沈没、クレーン全壊 片原町フェリー桟橋復旧 新港湾建設工事着工
|
昭和46年(1971) | 第1桟橋渡橋、桟橋3函 第2桟橋1函新造復旧 東防波堤(幅員9.8m)復旧 |
昭和47年(1972) | 今治・三原高速艇就航 大型フェリー施設岸壁(-6.0m)完成 今治・神戸大型フェリー就航 |
昭和48年(1973) | 蔵敷地区臨海土地造成工事完成 |
昭和49年(1974) | 台風16号により中型フェリー可動橋故障、廃棄処分 第1桟橋沈没引き揚げ復旧 |
昭和50年(1975) | 今治・竹原間に高速艇就航 |
昭和51年(1976) | 蔵敷地区一部供用開始
(物揚場-4.0m・300m) 第3桟橋待合所(131.76平方メートル)完成 今治・井口間に高速艇就航 蔵敷地区護岸(防波)完成 蔵敷地区岸壁(-7.5m)完成 |
昭和52年(1977) | 今治・伯方間に高速艇就航 鳥生臨海土地造成事業着手 |
昭和53年(1978) | 今治臨港地区の指定(変更)を受ける 蔵敷地区岸壁(-9.0m)完成 蔵敷地区岸壁供用開始 (-9.0m・165m/-7.5m・140m) |
昭和54年(1979) | 港則法に基づく港域拡張 植物防疫所指定輸入 木材消毒実施区域(8,284平方メートル)完成 鳥生地区岸壁(-5.5m)完成 新港湾岸壁(-5.5m・450m)供用開始 鳥生岸壁(-5.5m・180m)供用開始 コンテナ船入港開始(高麗海運) 大三島橋供用開始 コンテナヤード(保税上屋)1,600?完成
|
昭和55年(1980) | 蔵敷上屋3棟2,640平方メートル完成 鳥生地区臨港道路完成 鳥生地区臨海土地造成(183,000平方メートル)完成 蔵敷ふ頭事務所(473平方メートル)完成 |
昭和57年(1982) | 東防波堤100m延長完成 |
昭和58年(1983) | 鳥生岸壁(-5.5m)完成 内港物揚場(-4.0m)完成 |
昭和59年(1984) | 港湾計画を改訂 港湾計画を一部変更 |
昭和61年(1986) | 荷役機械(35.3t)蔵敷岸壁に設置 港湾法に基づく港湾区域変更の許可を受ける 今治ポートルネッサンス21調査 |
昭和62年(1987) | 今治富田地区公有水面埋立免許 富田地区港湾整備に着手 港則法による港域の拡張 |
昭和63年(1988) | 伯方大島大橋完成に伴い航路再編(縮小) 来島大橋着工 小型フェリー施設改良(-4.0m・87m) |
平成元年(1989) | 消費税実施 |
平成2年(1990) | 中型フェリー施設改良(-4.0m・27m延長) 美保町物揚場完成(-2.5m・530m) |
平成4年(1992) | 韓国・東南アジア定期コンテナ航路開設(興亜海運) 片原町緑地(ふれあいマリン広場)完成
|
平成6年(1994) | 日韓定期コンテナ航路1便増便(朝陽商船) 内航フィーダー航路開設(神戸) |
平成7年(1995) | 内航フィーダー航路開設(東京) 浅川物揚場工事完成(-1.5m・169m) コンテナ用リフト購入 富田臨海造成地の公募開始 富田地区埋立竣工認可 富田ふ頭供用開始(-12.0m・240m/-10.0m・185m/-4.0m・100m) 日韓定期コンテナ航路週3便
|
平成8年(1996) | 日韓定期コンテナ航路週4便 富田ふ頭ガントリークレーン1基設置 検疫法に基づく「無線検疫対象港」に指定 |
平成9年(1997) | 内港フィーダー航路開設(福山・水島) |
平成10年(1998) | 港湾ビル緑地完成 富田緑地(多目的広場・ゲートボール場)供用開始 |
平成11年(1999) | 港湾計画を改訂 内港フィーダー航路開設(水島・神戸) 内港フィーダー航路開設(神戸・大阪) |
平成12年(2000) | 稲わら等輸入指定港に指定 |
平成13年(2001) | 日韓定期コンテナ航路の船社変更 朝陽商船の運行停止後、東南亜海運が、航路開設 |
平成14年(2002) | 台湾・香港定期コンテナ航路開設 |
平成15年(2003) | 興亜海運・高麗海運が共同配船 荷役機械(コンテナ用リフト)購入 |
平成16年(2004) | 台風10 号により第1 桟橋ふ函沈没引揚復旧 |
平成17年(2005) | 沖洲上屋倉庫鉄筋コンクリート造2階建解体 今治臨港地区の指定(変更)を受ける 富田埠頭管理棟(161.72 ㎡)竣工 |
平成19年(2007) | 韓国定期コンテナ航路開設(南星海運)週5 便体制 |
平成20年(2008) | シエンライン(旧東南亜海運)・長錦商船が共同配船、のち長錦商船の単独配船 |
平成22年(2010) | 富田地区防波堤完成 第2桟橋の一部を「いまばり海の駅」として開設 |
平成23年(2011) | 富田ふ頭レールマウント式ジブクレーン1基設置 富田地区防波堤完成(496m) 荷役機械(リーチスタッカー)購入
|
お問い合わせ
港湾漁港課
電話番号:0898-36-1545、0898-22-4120
ファックス番号:0898-22-4121
メール:kouwanka@imabari-city.jp
〒794-0013 愛媛県今治市片原町1丁目100番地3 みなと交流センター3階