イベント・展覧会
企画展「くずし字を読みたい!ー江戸時代の村と古文書ー」【2024年3月4日~5月19日】
期間:2024年3月4日 〜 2024年5月19日
「興味はあるけれど古文書って難しそう」「くずし字を勉強してみたいけれど、何から始めていいか分からない」というお悩みをかかえる古文書入門者のための企画展。展示を観て、江戸時代の村の文書を解読してみませんか?くずし字辞典の使い方、古文書学習の先輩たちの勉強法も紹介。
会期
2024年3月4日(月)~2024年5月19日(日) 期間中無休
会場
山里櫓
展示内容
1、江戸時代の村と文書―文字を使う社会へ―
2、どんな文書があるの?
3、古文書解読に挑戦
4、「源氏物語」広まったのは江戸時代―ひらがなパズル―
5、もっと読めるようになりたい
展示資料
代官所帳面入れ、石丸家文書ほか
本展に関わり、古文書学習についてのアンケートを実施しました
古文書学習の先輩たちから、経験したことやおすすめの勉強法、メッセージなどを寄せていただきました。ぜひご覧ください👇
https://imabarijo.blogspot.com/2024/03/blog-post_29.html?spref=tw
ご利用案内
- 開館時間
- 午前9時~午後5時
※吹揚公園は24時間入園可 - 観覧料
-
一般:520円
学生:260円
高校生以下または18歳未満:無料
高齢者(65歳以上):420円
団体割引(20人以上):一般420円、学生210円 - 休館日
- 12月29日~12月31日
その他展示替など、運営上必要なとき