トップページ納税課市税等を納めるには

市税等を納めるには

納付方法

金融機関等の窓口に納税通知書(納付書)を持参して納付していただく方法と、口座振替による方法と、スマートフォンを利用しキャッシュレスで納付する方法があります。

納付する際のポイント

  • 納付を証明する領収証書は、必ず受け取り大切に保管してください。
  • 収納ミスや事故・トラブルを防止するため、レジ等で発行されたレシートは必ず受け取ってください。

納付についてのQ&A

スマートフォンアプリを利用して納付していただく方法

令和3年度より、スマートフォンアプリを利用した市税等のキャッシュレス決済を開始します。
ご利用方法など詳しくはスマートフォンアプリでの納付のご案内のページをご確認ください。

窓口へ持参して納付していただく方法

(1)今治市役所 本庁・各支所

本庁・支所の地図はこちら

(2)次の金融機関の本店・各支店

銀行 伊予銀行、愛媛銀行、みずほ銀行、広島銀行、四国銀行、百十四銀行、香川銀行、徳島大正銀行、高知銀行、山口銀行、ゆうちょ銀行(四国内のゆうちょ銀行および郵便局)
金庫 愛媛信用金庫、四国労働金庫
組合 越智今治農業協同組合、今治立花農業協同組合

(3)コンビニエンスストア

取り扱い科目

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 保育料
  • 市営住宅使用料
  • 下水道事業受益者負担金・分担金
  • 水道料金・下水道使用料

利用できるコンビニ(全国の各店舗)

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、セイコーマート、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、タイエー、ハセガワストア、ハマナスクラブ、コミュニティ・ストア、MMK設置店

コンビニで取り扱いできないもの

以下のものは、取り扱いができませんのでご注意ください。

  • 納付書にバーコードの表示がないもの
  • 納付書1枚の金額が、30万円を超えるもの
  • 納付書に記載されている納期限(納入期限)が過ぎているもの
  • 納付書のバーコード部分が汚れたり、破れたりして読み取りができないもの
  • 金額を訂正したもの

※コンビニ納付用の納付書は、コンビニとの取り決めにより、ホッチキス等で留めることができませんので、納期ごと1枚ずつのものになっています。

コンビニ納付についてのお問い合わせ

口座振替で納付していただく方法

なお、今治市では市税の納付に便利で安全・確実な口座振替制度のご利用をおすすめしています。
お申し込み方法など詳しくは口座振替ご案内のページをご確認ください。

口座振替ご案内へ

スマートフォンアプリで納付していただく方法

令和3年度より、スマートフォンアプリを利用した市税等のキャッシュレス決済を開始しました。 ご利用方法など詳しくはスマートフォンアプリでの納付のご案内のページをご確認ください。

市税は納期限までに納めましょう

 滞納したままでいますと、財産の差し押さえなどの滞納処分を受けることにもなります。

お問い合わせ

納税課

電話番号:0898-36-1512
メール:nouzei@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館2階