トップページ市民課マイナンバーカードマイナンバーカード休日申請受付

令和7年度マイナンバーカード窓口休日開庁について

マイナンバーカードの申請・交付、暗証番号変更、更新の手続きにあたり、6月より本庁市民課では月に2回休日も窓口を臨時開庁いたします。平日にご都合がつかない方は、休日窓口をぜひご利用ください。

令和7年度マイナンバーカード窓口

休日開庁スケジュール

時間
6月 6月1日(日曜日)
6月21日(土曜日)
9時〜12時
7月 7月6日(日曜日)
7月19日(土曜日)
9時〜12時
8月 8月10日(日曜日)
8月23日(土曜日)
9時〜12時
9月 9月7日(日曜日)
9月20日(土曜日)
9時〜12時
10月 10月5日(日曜日)
10月25日(土曜日)
9時〜12時
11月 11月2日(日曜日)
11月15日(土曜日)
9時〜12時

※12月以降の開庁スケジュールについては、随時ホームページ等でお知らせします。

マイナンバーカード申請に必要なもの

(1)個人番号通知カード(または個人番号通知書)
※通知カードが無い場合は、紛失届を書いて手続できますが、本人確認書類の要件が異なります。
詳しくはご相談ください。(本人確認書類Aから1点+Bから1点)

(2)本人確認書類(AまたはB)

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
など写真付き公的身分証明書1点
  • 保険証
  • 年金手帳
  • 医療受給者証
など2点

マイナンバーカードの手続きにかかる本人確認書類(PDF 169KB)

マイナンバーカード交付(受け取り)に必要なもの

(1)交付通知書(ハガキ)
(2)本人確認書類(AまたはB) 

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
など写真付き公的身分証明書1点
  • 保険証
  • 年金手帳
  • 医療受給者証
など2点

マイナンバーカードの手続きにかかる本人確認書類(PDF 169KB)

(3)個人番号通知カード(または個人番号通知書)
※通知カードが無い場合は、紛失届を書いて手続できますが、本人確認書類の要件が異なります。
詳しくはご相談ください。(本人確認書類Aから1点+Bから1点)

(4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※15歳未満の方は、親権者の同行と親権者の本人確認書類も必要です。

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きに必要なもの

お問い合わせ

市民課

電話番号:0898-36-1532
メール:siminka@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館1階