下水道業務課
下水道の整備は、わたしたち市民の生活環境の向上と河川や海の水質保全を図ろうとするものです。
市内全域への普及には、まだまだ多額の資金と長い年月を要しますが、住みよい明るい町づくりのため、格別のご協力をお願い申し上げます。
新着情報 下水道業務課ページの更新状況をお知らせします
- 2023年12月4日
- 令和4年度決算書を掲載しました。
- 2023年10月13日
- 令和5年度 上半期業務状況を掲載しました。
- 2023年9月4日
- 今治市下水道事業のインボイス制度に関するお知らせ
- 2023年3月3日
- 今治市下水道事業経営戦略を改定しました。
- 2017年3月13日
- 今治市下水道事業経営戦略を掲載しました。
下水道業務課からのお知らせ
- 下水道使用料賦課徴収漏れについて(お詫び)
- 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
- マンホールカードについて
- マンホール蓋について
- 移動脱水車について
- 「今治市下水道事業経営戦略」の策定について
- 公営企業経営比較分析表について
- 債権管理の適正化について~悪質滞納に対する徴収強化~
- 平成27年4月から市税などの督促手数料が現行の50円から実費相当額の100円になりました。
- 「私道内公共下水道布設制度」について
- ホームページから下水道排水設備等指定工事店、下水道排水設備工事責任技術者の関係書類様式がダウンロードできるようになりました。
- 地下水(井戸水)を下水道に排出する場合は、申告が必要です。
- 悪質な「点検商法」によるトラブルが発生しています。十分ご注意ください。
- 下水道管への接続工事は指定工事店しかできません。十分ご注意ください。
下水道使用料
適格請求書等保存方式(インボイス制度)
受益者負(分)担金
宅内改造について
- 宅内改造について
- 宅内改造に関する無利子融資あっ旋について
水洗便所改造融資あっ旋制度
私道内公共下水道布設制度
今治市の下水道人口普及率
指定工事店一覧
予算書・決算書(下水道事業会計)
経営戦略
公営企業経営比較分析表
- 平成26年度 公営企業経営比較分析表
- 平成27年度 公営企業経営比較分析表
- 平成28年度 公営企業経営比較分析表
- 平成29年度 公営企業経営比較分析表
- 平成30年度 公営企業経営比較分析表
- 令和元年度 公営企業経営比較分析表
- 令和2年度 公営企業経営比較分析表
- 令和3年度 公営企業経営比較分析表
総務省では、公営企業の経営基盤の強化等を図るため、平成32年度までに各公営企業単位で、中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」の策定を推進しています。
そこで、「経営戦略」策定の前段階として、総務省の共通様式(経営指標)に基づき、本市下水道事業の経営状況の分析を行いました。
業務状況
令和5年度 上半期業務状況(PDF 82KB)
令和4年度 決算業務状況(PDF 136KB)
令和4年度 上半期業務状況(PDF 87KB)
令和3年度 決算業務状況(PDF 98KB)
令和3年度 上半期業務状況(PDF 86KB)
令和2年度 決算業務状況(PDF 98KB)
令和2年度 上半期業務状況(PDF 130KB)
令和元年度 決算業務状況(PDF 137KB)
令和元年度 上半期業務状況(PDF 49KB)
平成30年度 決算業務状況(PDF 163KB)
平成30年度 上半期業務状況(PDF 39KB)
平成29年度 決算業務状況(PDF 46KB)
平成29年度 上半期業務状況(PDF 68KB)
平成28年度 決算業務状況(PDF 74KB)
平成28年度 上半期業務状況(PDF 64KB)
お問い合わせ
下水道業務課
電話番号:0898-36-1570
メール:gesuig@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館5階