長期優良住宅認定制度
長期優良住宅認定制度の法律改正について
長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)が改正され、建築行為なし認定(既存住宅の認定)が令和4年10月1日から開始されます。
また、壁量計算による耐震等級3を求める見直しや省エネ基準の見直しを含む、認定基準の見直しも行われます。
長期優良住宅とは
長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅のことをいいます。
長期優良住宅を新築または増改築し適切な維持保全を実施しようとする方は、当該住宅の建築・維持保全に関する計画(長期優良住宅建築等計画)を作成し、所管行政庁(今治市の区域においては今治市長)の認定を受けることができます。
また、建築行為を伴わない良質な既存住宅を長期優良住宅として適切な維持管理を実施しようとする方は、当該住宅の維持保全に関する計画(長期優良住宅維持保全計画)を作成し、所管行政庁の認定を受けることができます。
認定基準
今治市において長期優良住宅の認定を受けるためには、以下の基準を満たしていることが必要です。
長期使用構造等であること
以下の項目について「長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準」(平成21年国土交通省告示第209号)を満たすものであること
- 劣化対策
- バリアフリー性
- 耐震性
- 省エネルギー性
- 維持管理・更新の容易性
- 維持保全の方法
- 可変性
住戸面積
- 戸建て住宅
- 75平方メートル以上
- 共同住宅
- 55平方メートル以上
※少なくとも1の階の床面積が40平方メートル以上(階段部分を除く面積)
居住環境の維持及び向上への配慮
認定を受けようとする住宅が以下の都市計画法の規定による区域内に位置する場合は、原則として認定できません。
- 都市計画法第4条第6項に規定する都市計画施設の区域(例:都市計画道路等)
- 都市計画法第4条第7項に規定する市街地開発事業の区域(例:土地区画整理事業区域等)
また、以下の区域内にある場合は当該計画に関する事項を満たす必要があります。 - 都市計画法第4条第9項に規定する地区計画等の区域内にある場合は、当該地区整備計画に関する事項に適合すること
- 建築基準法第69条に規定する建築協定の区域内にある場合は、当該協定に関する事項に適合すること
自然災害による被害の発生の防止又は軽減への配慮
認定を受けようとする住宅が以下の区域内に位置する場合は認定できません。
- 地すべり等防止法(昭和33年法律第30号)第3条第1項に規定する地すべり防止区域
- 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(昭和44年法律第57号)第3条第1項に規定する急傾斜地崩壊危険区域
- 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)第9条第1項に規定する土砂災害特別警戒区域
定期的な点検・補修等に関する計画(維持保全計画)の作成
構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分及び給水・排水の設備について、点検の時期・内容を定める必要があります。
※建築後の住宅の維持保全の期間が30年以上で、少なくとも10年ごとに点検を実施すること
資金計画の作成
資金計画が建築・維持保全を遂行するため適切なものである必要があります。
認定手続き
建築課で申請書を受付しています。
新築または増改築に係る認定手続きについては、着工後の認定申請はできませんのでご注意ください。
長期優良住宅認定申請等様式
書類名 | 様式 | ダウンロード | |
---|---|---|---|
省令に定める様式 | 認定申請書(法第5条第1号、第2号、第3号) | 第1号 | PDF書式(169KB) Word書式(26KB) |
認定申請書(法第5条第4号、第5号) | 第1の2号 | PDF書式(203KB) Word書式(36KB) |
|
認定申請書(法第5条第6項、第7項) | 第1の3号 | PDF書式(190KB) Word書式(31KB) |
|
変更認定申請書(法第8条) | 第3号 | PDF書式(86KB) Word書式(18KB) |
|
変更認定申請書(法第9条第1項) | 第5号 | PDF書式(101KB) Word書式(19KB) |
|
変更認定申請書(法第9条第3項) | 第6号 | PDF書式(90KB) Word書式(17KB) |
|
承認申請書 | 第7号 | PDF書式(83KB) Word書式(18KB) |
|
許可申請書(法第18条第1項) | 第9号 | PDF書式(286KB) Word書式(48KB) |
|
今治市細則に定める様式 | 維持保全計画書 | 第1号 | PDF書式(79KB) Word書式(32KB) |
設計内容説明書(新築)一戸建ての住宅の木造軸組み住宅用 | 第2号 | PDF書式(260KB) Excel書式(71KB) |
|
設計内容説明書(新築)共同住宅等非木造住宅用 | 第2号 | PDF書式(274KB) Excel書式(79KB) |
|
設計内容説明書(増改築)一戸建て住宅の木造軸組住宅用 | 第3号 | PDF書式(457KB) Excel書式(186KB) |
|
設計内容説明書(増改築)共同住宅等非木造住宅用 | 第3号 | PDF書式(489KB) Excel書式(188KB) |
|
設計内容説明書(既存) (令和4年9月30日以前に新築) |
第4号 | PDF書式(904KB) Excel書式(270KB) |
|
設計内容説明書(既存) (令和4年10月1日以降に新築) |
第4号 | PDF書式(909KB) Excel書式(270KB) |
|
状況調査書 木造軸組又は鉄骨造住宅用 | 第5号 | PDF書式(312KB) Excel書式(198KB) |
|
状況調査書 共同住宅用 | 第5号 | PDF書式(307KB) Excel書式(219KB) |
|
工事が完了した旨の報告書 | 第6号 | PDF書式(101KB) Word書式(37KB) |
|
工事を完了した旨の報告書(工事施工者から建築主へ) | 第7号 | PDF書式(58KB) Word書式(30KB) |
|
認定長期優良住宅建築等計画に基づく住宅の建築又は維持保全を取りやめる旨の申出書 | 第8号 | PDF書式(90KB) Word書式(36KB) |
|
軽微な変更届 | 第12号 | PDF書式(75KB) Word書式(32KB) |
|
長期優良住宅認定申請書取下げ届 | 市様式 | PDF書式(73KB) Word書式(16KB) |
|
居住環境基準調査事項一覧表 | 市様式 | PDF書式(123KB) Word書式(41KB) |
長期優良住宅の維持保全状況に関する抽出調査について
長期優良住宅の認定の条件に、適切な維持保全計画(定期的に点検を行う住宅の部分や時期を定めた計画)の作成があり、住宅が建てられ、住み始めたあとも、実際にこの計画に沿って、点検、補修等を行う必要があります。
今治市では、認定を受けた長期優良住宅にお住まいの皆様に、認定通知書等書類の保存状況と必要な定期点検の状況の調査を行っています。
この抽出調査に該当した場合は、関係書類の保存状況と点検の状況の報告をお願いいたします。
長期優良住宅に係る税制上の特例
長期優良住宅の認定を受けた住宅については、以下のとおり税制の特例が適用されます。
詳しい手続きは、それぞれの課税担当部署(今治税務署、愛媛県東予地方局、今治市役所資産税課)へお問い合わせください。
国税
- 住宅ローン減税制度における優遇措置
- 投資型減税措置
- 登録免許税の控除措置
地方税
- 不動産取得税の減額措置(愛媛県東予地方局課税課)
- 固定資産税の減額措置(今治市役所資産税課)
お問い合わせ
建築課
電話番号:0898-36-1566
メール:kenchiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館10階