イベント・展覧会・お知らせ
イベント・展覧会情報
- 特別出品 鳥毛清喜「アウトロー」「金の花」展示開始日程の延期のお知らせ
- 2023年6月10日〜 2023年7月26日 開催予定
- 参加型アート始まりました。
- 2023年5月18日〜 2023年10月29日 開催中
- 会期延長のお知らせ
-
2023年4月11日〜
2023年7月29日
開催中
現代日本画が描く「瑞々しい緑と果実の表現」の会期を、2023年7月29日(土)までに延長します。
- 館蔵品展「現代日本画が描く 瑞々しい緑と果実の表現」 2023年3月2日(木)~5月28日(日)
-
2023年3月2日〜
2023年5月28日
開催中
現代日本画が描き出す瑞々しい新緑や果実、その質感を想像できるほどの表現を持つ作品をご紹介します。※3月1日(水)は展示替えのため臨時休館。
- (ポスター)館蔵品展「現代日本画が描く 瑞々しい緑と果実の表現」 2023年3月2日(木)~5月28日(日)
- 2023年3月2日〜 2023年5月28日 開催中
- 今治市大三島美術館・倉敷芸術科学大学 森山知己研究室 コラボ展示「屏風・BYOUBU 展」フライヤー
- 2023年1月1日〜 2023年2月26日 終了しました
- 企画展関連ワークショップ「ミニ・ライトシェード作り」
-
2022年12月11日 10:00 〜 15:00
終了しました
2022年12月11日(日)①10:00~11:30 ②13:30~15:00
- 企画展限定展示「バルーン天神ナマズ」
-
2022年12月11日 09:00 〜 18:30
終了しました
2022年12月11日(日)9:00~18:30
- 企画展関連ワークショップ「体験日本画入門」
-
2022年11月26日 10:30 〜 15:30
終了しました
2022年11月26日(土)10:30~15:30(12:30~13:30昼休憩、絵具を乾かす時間)
- 企画展「Power of Art from SETUICHI」 関連イベント
- 2022年11月6日 09:00 〜 18:30 終了しました
- 企画展「Power of Art from SETOUCHI」 フライヤー
- 2022年11月6日〜 2022年12月21日 終了しました
- 今治市大三島美術館秋の展示「村田茂樹素描展」
-
2022年9月7日〜
2022年10月30日
終了しました
令和3年度に寄贈された、日本画家・村田茂樹氏のスケッチ、下絵、素描などをご紹介する展示。今回は、数多くご寄贈いただいたし資料の一端を見ていただくために、素描の一部を展示します。対象への観察眼と繊細な筆致をご覧ください。
- 秋の展示 フライヤー
- 2022年9月1日〜 2022年10月30日 終了しました
- 今治市大三島美術館 秋の展示「大三島のアール・ブリュット展 ―小さな展示室からはじめる新しい試み―
-
2022年9月1日〜
2022年9月30日
終了しました
2022年9月1日~9月30日
伝統や流行にとらわれない自由さで世界的に注目を浴びる「アール・ブリュット(狭義:障がい者アート)。
大三島美術館の【郷土の作家を紹介する展示室】では今治市在住のアーティスト・藤原大輝氏と村上勝春氏の色彩豊かな版画作品を、【交流館】では今治市内外で障がい者支援を行う「来島会」のアート活動を紹介します。
- 大三島美術館 夏休み企画「美術館を遊ぶ、美術館で遊ぶ」参加者募集
- 2022年7月8日〜 2022年8月20日 終了しました
- コラボ展「不思議なもの 加藤正の妖怪画×現代日本画」ポスター
- 2022年6月3日〜 2022年9月4日 終了しました
- コラボ展「不思議なもの 加藤正の妖怪画×現代日本画」 6月3日~
- 2022年6月3日〜 2022年9月4日 終了しました
- コラボ展 四季を創る 越智みさお・フラワーアート×現代日本画
- 2022年3月11日〜 2022年5月29日 終了しました
- コラボ展 四季を創る 越智みさお・フラワーアート×現代日本画 フライヤー
- 2022年3月11日〜 2022年5月29日 終了しました
- 企画展の会期を延長します 開催中~2021年12月26日(日)
- 2021年9月16日〜 2021年12月26日 終了しました
- 企画展 ベリーマキコ・石橋志郎 ふたりの視点 Their point of view from KYOTO フライヤー2
- 2021年8月7日〜 2021年10月24日 終了しました
- 企画展 ベリーマキコ・石橋志郎 ふたりの視点 Their point of view from KYOTO フライヤー
- 2021年8月7日〜 2021年10月24日 終了しました
- 企画展 ベリーマキコ・石橋志郎 ふたりの視点 Their point of view from KYOTO
- 2021年8月7日〜 2021年10月24日 終了しました
- 大三島美術館夏休み企画第一弾 “夜”の「日本画の どうぶつえん」
-
2021年7月24日 18:00 〜 19:40
終了しました
大三島美術館夏休み企画「美術館を遊ぶ、美術館で遊ぶ―見てみる、やってみる、作ってみる―」第一弾
”夜”の「日本画のどうぶつえん」
夜の美術館。学芸員の案内で開催中の館蔵品展「日本画の どうぶつえん」を懐中電灯で見て回ろう。
普段とはちがう見方をして作品の新しい一面を発見しよう。
※安全のため必ず学芸員と一緒に回ってください。
- 館蔵品展「日本画の どうぶつえん」 2021年4月28日(水)~ 8月1日(日)
-
2021年5月1日〜
2021年8月1日
終了しました
動物園で人気のゾウ、身近な犬や猫、想像上の竜など様々な生き物を描いた作品を紹介。
アシカやシロクマなど、とべ動物園で会えるお友だちの写真パネルも展示しています。
- 新収蔵品のお披露目
-
2021年4月3日〜
2021年5月5日
終了しました
2019年度、ご寄贈いただき新たに大三島美術館に所蔵された作品6点をご紹介します。
タイラコウ氏の現代浮世絵版画 4点(葛飾北斎 富嶽三十六景「凱風快晴」をアレンジした作品)
岩田健氏の彫塑 2点
大三島には「岩田健母と子のミュージアム」があり、岩田健氏の大型彫刻作品がご覧いただけます。合わせて訪れてはいかがでしょうか。
- 館蔵品展「若い力」 2021年2月4日~4月25日
-
2021年2月4日〜
2021年4月25日
終了しました
現在の日本画壇で重鎮、中堅として活躍する作家が、20代、30代の頃に描いた作品を展示します。若い時だからこそ、という作品の数々をご覧ください。
※開催日より加山又造「火の島」も展示します。
- 館蔵品展「若い力」 展示作品リスト
- 2021年2月4日〜 2021年4月25日 終了しました
- 今治市大三島美術館・倉敷芸術科学大学 森山知己研究室コラボ展示「はじまりの時」フライヤー
- 2020年12月19日〜 2021年1月31日 終了しました
- 企画展 「タイラコウ木版画展 北斎の摺り師になってみたかった」
-
2020年10月3日〜
2020年12月13日
終了しました
期間 2020年10月13日~12月13日
- 企画展「タイラコウ木版画展 北斎の摺り師になってみたかった」フライヤー
- 2020年10月3日〜 2020年12月13日 終了しました
- 館蔵品展「植物を描く」 展示作品リスト
- 2020年6月3日〜 2020年9月27日 終了しました
- 館蔵品展「植物を描く」 2020年6月3日~9月27日
- 2020年6月3日〜 2020年9月27日 終了しました
- 館蔵品展「日本画で巡る日本の名所・風景」展示作品リスト
- 2020年4月17日〜 2020年5月31日 終了しました
- 館蔵品展「日本画で巡る日本の名所・風景」2020年3月11日~5月31日
-
2020年3月11日〜
2020年5月31日
終了しました
鳥取砂丘や華厳の滝など誰もが知る名所や何気ない日本の風景などを展示。大山祇神社のご神木を描いた中島千波氏の屏風絵「精樹大楠」が久しぶりに登場します。京都や瀬戸内、琵琶湖などの桜を描いた日本画も展示しているので、美術館横の桜並木と共にご堪能ください。
- 館蔵品展「院展出品作品」2019年12月7日~2020年3月8日
- 2019年12月7日〜 2020年3月8日 終了しました
- 館蔵品展「院展出品作品」展示作品リスト
- 2019年12月7日〜 2020年3月8日 終了しました
- 「竹内浩一・村田茂樹 二人がみつめたもの」ギャラリートーク
- 2019年9月7日 11:00 〜 12:30 終了しました
- 秋の企画展「竹内浩一・村田茂樹 二人がみつめたもの」
-
2019年9月7日〜
2019年12月1日
終了しました
- 夏休み企画「土であそぶーこねる、つくるー
-
2019年8月24日 11:00 〜 15:00
終了しました
「大三島の土」を使って、土をこねたり叩いたり、形を作ったり模様を刻んだり、自分でいろいろ試して土であそびます。
- 夏休み企画「大三島美術館にみんなが集まる空間をつくろう」
-
2019年8月3日 10:30 〜 14:30
終了しました
日時 8月3日(土) 10:30/13:30 各回60分
講師 山田安紀(伊東豊雄建築ミュージアム学芸員)
定員 15名(未就学児は保護者同伴)
持ち物 なし
参加費無料(ただし、入館料は必要)
応募方法 7月26(金)までに、大三島美術館まで電話またはファックス(氏名、学年、連絡先)にて申込み
- 大三島美術館夏休み企画「水のけしきであそぶ!」
-
2019年7月20日 10:30 〜 15:10
終了しました
日時 7月20日(土) ①10:30 ②13:00 ③14:30 各回40分
定員 各回20名(子どもから大人まで。未就学児は保護者同伴)
参加費 無料。ただし入館料は必要(大人500円、65歳以上400円、18歳未満は無料)
応募方法 前日までに大三島美術館へ電話またはファックス(氏名、学年、連絡先を明記)にて申込み。
講師 田嶋茂典
- 展示「土と水 伊藤有一・陶芸×現代日本画」
-
2019年6月14日〜
2019年8月31日
終了しました
6月14日(金)~8月31日(土)
お知らせ
- 2023年4月4日 掲載
- 団体プログラムのご案内(令和5年度)
- 2023年3月2日 掲載
- 日本画家 田渕俊夫氏が令和4年度日本芸術院会員に選ばれました
- 2021年9月9日 掲載
- 再開のお知らせ(2021年9月14日より)
- 2021年4月16日 掲載
- 新型コロナウィルス感染症拡大に伴う、お客様への入館時のお願い
- 2019年10月30日 掲載
- 田渕俊夫氏が文化功労者に選ばれました。
- 2019年9月26日 掲載
- 消費税の改定に伴う観覧料等の変更について
- 2013年4月7日 掲載
-
バリィさんオリジナル”館”バッジ 販売再開のお知らせ
かわいいバリィさんが載った大三島美術館オリジナル”館”バッジの販売を再開しました。
一つ150円です。ぜひご来館の記念にお買い求めください。
お待ちしております。
- 2012年11月1日 掲載
-
文化施設案内ページをリニューアルしました
美術館・文化施設等の情報をご覧ください。
- 2012年11月1日 掲載
-
大変お得な「大三島アートめぐりチケット」を販売中
アートの島 大三島にあるミュージアムをお得にめぐるチケットを販売しています。
- 2009年4月17日 掲載
-
「アートを見よう。アートを語ろう」-子どものアート感想文募集中!
応募対象者:小学校5年~中学校3年生並びにそれに相当する公的教育機関に在籍する児童・生徒(個人)
君の、あなたの、好きな絵について、君の、あなたの心に感じたことを原稿用紙に書いてみてください。
きっと、その時、君は、あなたは、図工や美術の好きな君と、あなたに、変身しています。
ご利用案内
- 開館時間
- 午前9時~午後5時
- 観覧料
- 一般:520円 学生:260円
団体割引(20人以上):大人420円、学生210円 - 休館日
- 毎週月曜日
(祝日の場合は原則翌日振替)
12月27日から12月31日まで