窓口で直接請求できない場合はどのような方法がありますか?
郵送で請求する方法があります。
完納証明書または納税証明書の場合
次の1.~4.を封筒に同封し、今治市役所納税課まで郵送してください。
1.便箋等(または下記よりプリントアウトした申請書)へ(1)~(8)の必要事項を記入したもの
(1)証明が必要な方の氏名・今治市の住所・生年月日
(2)証明が必要な方の現住所 ※(1)と異なる場合
(3)昼間に連絡可能な電話番号
(4)証明書の種類/[1]か[2]のいずれかを選択ください。
[1]完納証明書
[2]納税証明書※ ※納税証明書の場合は、年度および税目を指定してください。
(5)必要部数
(6)使用目的
▼お申し込みが(1)の本人と異なる場合
(7)証明を申請する方の氏名・住所・生年月日・電話番号
(8)委任状
※押印は不要です。委任者の氏名・住所・生年月日・電話番号を記入してください。
2.「顔写真付き」の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等)の写し
※お申し込みが本人と異なる場合は、証明を申請する方の本人確認書類の写しが必要です。
※健康保険証や年金手帳などの「顔写真のない」本人確認書類で手続きを行う場合には、他の本人確認書類を提示するなどの追加の対応が必要です。詳しくはこちらをご参照ください。本人確認書類(PDF 359KB)
3.証明手数料
1通につき300円分の定額小為替(郵便局にてお求めください)
※現金書留は受付しておりません。
4.返信用封筒
申請者ご自身の住所・氏名をお書き添えの上、84円切手を貼って、同封してください。
※速達を希望される方は、84円切手+速達分260円切手(合計344円分の切手)が必要になります。
〈郵送先〉
〒794−8511 今治市別宮町1丁目4番地1
今治市役所 納税課
軽自動車税納税証明書(継続検査用)の場合
インターネットで申請できます
下記URLにアクセス、もしくは二次元バーコードをスマートフォンカメラで読み取り、申請書に入力してください。
軽自動車税納税証明書(継続検査用)申請フォーム
https://logoform.jp/form/7LMq/167626
※注意※
- 申請には、車検証の画像データが必要です。
- 軽自動車税が未納の場合は申請できません。
- すぐに車検を受ける場合など、納税証明書が至急ご必要な方は、直接納税課または支所の窓口にお申し出ください。
- 申請を確認後に郵送するため、日数がかかります。この点ご了承ください。なお、速達での対応は受付しておりません。
お問い合わせ
納税課
電話番号:0898-36-1512
メール:nouzei@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館2階