イベント・展覧会

シンポジウム「KAIZOKUを未来へ!」

期間:2025年5月31日 〜 2025年6月7日

村上海賊の最新研究を紹介し、その魅力を伝え歴史資料、遺跡を未来につなげていくためにどうすべきかを考えるシンポジウム。

◆第1弾「能島村上家伝来資料群~調査研究のいまとこれから~」

◇とき 5月31日(土)13:00~17:00

◇ところ みなと交流センター「はーばりー」みなとホール

     〒794-0013 愛媛県今治市片原町1丁目1−27

◇プログラム

講演 山内 譲 (元松山大学教授・日本遺産村上海賊魅力発信推進協議会会長)

     「村上海賊の記憶―「三島海賊家軍日記」の世界―」

報告① 土居 聡朋 (愛媛県観光スポーツ文化部文化局文化振興推進監)

     「中世・近世初期の能島村上家文書」

報告② 松花 菜摘(今治市村上海賊ミュージアム学芸員)

     「近世・近代の能島村上家文書」

報告③ 友澤 明 (元西条市立小松温芳図書館学芸員・(公財)日本甲冑武具研究保存会評議員))

     「村上家の中世甲冑~発見と意義~」

シンポジウム「能島村上家伝来資料群の調査研究のいまとこれから~」

    コーディネーター 川島 佳弘(愛媛大学法文学部講師)

◇参加費 無料

◇定員 100名(先着順)

◇申し込み期間 令和7年5月7日(水)~5月30日(金)

◇申し込みフォーム https://logoform.jp/form/7LMq/1020511

◆第2弾「国指定史跡能島城跡~現代に活かし、未来へとつなぐ~」

◇とき 6月7日(土) 13:00~16:30

◇ところ 今治市総合福祉センター「愛らんど今治」 多目的ホール

     〒794-0043 愛媛県今治市南宝来町1丁目9番地8

◇プログラム

講演 中井 均 (滋賀県立大学名誉教授)

   「日本城郭史からみた能島城の特色」

報告 田中 謙(今治市総合政策部交流振興局文化振興課)

   「能島城跡の歴史的価値と保存・利活用の現状―他地域の海城との比較研究も踏まえて―」

シンポジウム「能島城跡を現代に活かし、未来へとつなぐ」
 
   コーディネーター 下條信行(愛媛大学名誉教授)

   パネリスト 中井均、柴田圭子(愛媛県埋蔵文化財センター)、田中謙

◇参加費 無料

◇定員 100名(先着順)

◇申し込み期間 令和7年5月7日(水)~5月30日(金)

◇申し込みフォーム https://logoform.jp/form/7LMq/1020788

ご利用案内

開館時間
午前9時~午後5時
観覧料
一般:310円 学生:160円
団体割引(20人以上):大人一般250円、学生130円
休館日
毎週月曜日
(祝日の場合は原則翌日振替)
12月29日から1月3日まで

ご利用案内の詳細はこちら

申請書のダウンロード(団体予約など)

 

刊行物

刊行物一覧

コレクションのご紹介

村上景親肖像画の画像
村上景親肖像画
能島村上家伝来資料
<< >>
村上武吉・元吉・宍戸景世連署書状の画像
村上武吉・元吉・宍戸景世連署書状
今治市指定文化財
<< >>
伝村上武吉・景親着用の陣羽織の画像
伝村上武吉・景親着用の陣羽織
能島村上家伝来資料
<< >>
黒韋威胴丸の画像
黒韋威胴丸
能島村上家伝来資料 今治市指定文化財
<< >>

おすすめサイト

せとうち美術館ネットワーク

今治市観光情報

日本遺産 村上海賊 公式サイト

村上海賊 戦国時代 体験VR

しまなみアートミュージアム
しまなみアートミュージアム インスタグラム

「私のミュージアム紀行」ぜひご覧ください

雑誌に掲載されました
PDFで閲覧(2.3MB)

ページの先頭へ