今治市の水道水道事業水道の財政

水道の財政

(※)の付いている言葉は〈用語事典〉に説明があります。

令和6年度の収益的収支(※)は、給水収益(料金収入)や受託工事収益などの営業収益(※)が30億6,020万円(対前年度比2.9%増)、受託事務収益(水質検査手数料)、他会計補助金、他会計負担金、雑収益などの営業外収益(※)が4億7,494万円(同、7.5%増)、土地の売却(102万円)等の特別利益が126万円(同、63.9%減)、総収益は、35億3,640万円(同、3.4%増)となっています。また、人件費や物件費、支払利息などの総費用は、32億9,042万円(同、4.1%増)です。総収益から総費用を差し引いた2億4,598万円(同、4.8%減)が純利益となりました。

資本的収支(※)において、収入は企業債借入れ、一般会計出資金、国庫(県)補助金等により8億5,105万円(対前年度比105.9%増)となる一方、支出が31億4,407万円(同、37.3%増)となり、差引収支不足額22億9,301万円は、「過年度分損益勘定留保資金」、「減債積立金」、「建設改良積立金」、及び「当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額」で補てんしました。

資本的支出のうち建設改良事業は、南海トラフ地震等の大規模災害時に給水が特に必要となる施設への管路の耐震化を図る、重要給水施設管路耐震化事業、近年の異常気象による水不足に備え、効率的な水運用を行うため予備水源効率化事業などを実施しました。

そのほか、一般の建設改良事業は、配水管網の整備、老朽管の更新として、配水管等整備工事13,916m、消火栓新設2基等の工事を行いました。

水道事業の運営にあたっては、社会経済情勢の変化による水需要等の動向を見据えながら、安心・安全で良質な水を安定的、持続的に供給できるよう、経費の節減合理化にも努め、なお一層の効率的な事業運営に取り組んでまいります。

(収益的収支は消費税抜き、資本的収支は消費税込みの金額です。)

損益計算書

(令和6年4月1日~令和7年3月31日)

  1. 営業収益30億6,020万円
  2. 営業外収益4億7,494万円
  3. 特別利益126万円
  4. 純利益2億4,598万円
  5. 特別損失97万円
  6. 営業外費用31億5,253万円
  7. 営業費用31億5,253万円

貸借対照表

(令和7年3月31日現在)

資産 476億1,075万円

固定資産
438億2,039万(92.0%)
流動資産
37億9,036万円(8.0%)

負債・資本 476億1,075万円

自己資本金
308億1,122万(64.7%)
固定負債
108億3,832万円(22.8%)
繰延収益
38億5,707万円(8.1%)
流動負債
13億4,191万円(2.8%)
剰余金
7億6,223万円(1.6%)

水道事業主要指数

指数表の用語は〈用語事典〉に説明があります。

年度 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 令和6年 前年度対比
項目
行政区域内人口A
(人)
155,422 152,532 150,687 148,925 146,721 98.83%
給水人口B
(人)
150,830 148,183 146,372 144,664 142,551 98.83%
給水戸数
(戸)
69,558 69,726 69,862 69,796 69,702 99.91%
普及率B/A
(%)
97.0 97.1 97.1 97.1 97.2 100.00%
年間総配水量
(㎥)
21,015,749 19,986,043 17,823,865 17,531,895 17,117,820 98.36%
一日最大配水量
(㎥)
63,840 63,022 57,822 57,789 50,535 99.94%
有収率
(%)
92.5 94.8 93.4 93.1 95.2 99.68%
全体負荷率
(%)
79.0 76.2 81.9 80.2 89.8 97.92%
一日平均
配水量(㎥)
50,417 48,000 47,376 46,374 45,380 97.89%
一人一日
最大配水量
(リットル)
423.3 425.3 395.0 399.5 354.5 101.14%
一人一日
平均配水量
(リットル)
334.3 323.9 323.7 320.6 318.3 99.04%
年間
総有収水量
(㎥)
19,435,072 18,950,278 16,641,045 16,328,066 16,302,572 98.12%
収益的収入
(千円)
3,632,494 3,564,496 3,332,797 3,420,260 3,536,403 102.62%
給水収益
(千円)
3,041,867 2,982,871 2,771,583 2,875,865 2,974,248 103.76%
収益的支出
(千円)
3,140,863 3,313,225 3,373,885 3,161,887 3,290,419 93.72%
供給単価
(円)
156.5 157.4 166.6 176.1 182.4 105.70%
給水原価
(円)
148.1 161.9 189.5 179.6 188.3 94.78%
企業債残高
(千円)
11,075,161 12,143,506 11,580,401 11,149,024 11,000,062 96.27%
 

(注)

  1. 一日最大配水量は、各事業所の数値の合算を参考値として掲載している。
  2. 全体負荷率(%)、一日平均配水量、一人一日平均配水量は、分水量を除いている。
  3. 収益的収支及び給水収益は消費税抜き。

〔参考/分水量〕
令和2年度 2,613,717㎥
令和3年度 2,465,928㎥
令和4年度  531,732㎥
令和5年度  559,173㎥
令和6年度  554,260㎥