平成28年度の収益的収支(※)は、給水収益(料金収入)や受託工事収益などの営業収益(※)が30億1,513万円(対前年度比9.8%増)、受託事務収益(水質検査手数料)、他会計補助金、雑収益などの営業外収益(※)が4億3,656万円(同、10.6%減)、特別利益が672万円(同、皆増)、総収益は、34億5,841万円(同、6.9%増)となっています。また、人件費や物件費、支払利息などの総費用は、28億6,683万円(同、1.2%減)です。総収益から総費用を差し引いた5億9,158万円(同、77.8%増)が純利益となりました。
資本的収支においては、収入が企業債借入れ、一般会計出資金、国庫(県)補助金等により6億4,636万円(対前年度比29.1%増)となる一方、支出が19億7,335万円(同、11.0%増)となり、差引収支不足額13億2,698万円は、減債積立金、過年度分損益勘定留保資金で補てんしました。
資本的支出のうち建設改良事業は、しまなみ送水事業、大西・菊間送水整備事業、及び玉川中村簡易水道統合整備事業を実施しました。
そのほか、一般の建設改良事業は、配水管網の整備、老朽管の更新として、配水管整備工事10,923m、消火栓新設3基等の工事を行いました。
水道事業は、安全な水を安定して供給することが求められていますが、少子高齢社会の影響による人口の減少や節水型機器の普及、節水意識の浸透等により水需要は減少傾向にあり、その一方で、水源・基幹施設の統廃合、老朽管の更新等に多額の費用が見込まれています。
水道事業の運営にあたっては、社会経済情勢の変化による水需要等の動向を見据えながら、安心・安全で良質な水を安定的、持続的に供給できるよう、経費の節減合理化にも努め、なお一層の効率的な事業運営に取り組んでいきます。
(金額は消費税抜きの金額です)
(平成28年4月1日~平成29年3月31日)
(平成29年3月31日現在)
年度(平成) | 20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | 25年度 | 26年度 | 27年度 | 28年度 | 前年度 対比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 | ||||||||||
行政区域内 人口A |
175,394人 | 174,269人 | 172,371人 | 170,818人 | 168,863人 | 166,656人 | 165,286人 | 164,322人 | 162,835人 | 99.1% |
給水人口B | 164,391人 | 164,086人 | 161,520人 | 160,388人 | 159,012人 | 156,917人 | 155,769人 | 155,213人 | 154,068人 | 99.3% |
給水戸数 | 66,701戸 | 66,644戸 | 66,673戸 | 67,997戸 | 67,721戸 | 67,687戸 | 67,462戸 | 67,645戸 | 67,895戸 | 100.4% |
普及率 B/A |
93.7% | 94.2% | 93.7% | 93.9% | 94.2% | 94.2% | 94.2% | 94.5% | 94.6% | 100.1% |
年間 総配水量 |
23,064,085㎥ | 22,564,974㎥ | 22,441,838㎥ | 21,745,050㎥ | 21,502,873㎥ | 21,398,118㎥ | 20,685,620㎥ | 20,577,226㎥ | 20,846,977㎥ | 101.3% |
一日最大 配水量 |
77,996㎥ | 70,720㎥ | 72,480㎥ | 71,772㎥ | 68,852㎥ | 70,874㎥ | 66,846㎥ | 66,176㎥ | 67,297㎥ | 101.7% |
有収率 | 93.7% | 95.2% | 94.3% | 95.0% | 93.9% | 93.2% | 93.0% | 93.7% | 93.5% | 99.8% |
全体 負荷率 |
73.2% | 78.3% | 76.4% | 74.7% | 77.5% | 74.8% | 76.6% | 76.5% | 75.6% | 98.8% |
一日平均 配水量 |
57,059㎥ | 55,344㎥ | 55,378㎥ | 53,580㎥ | 53,365㎥ | 53,006㎥ | 51,194㎥ | 50,604㎥ | 50,845㎥ | 100.5% |
一人一日 最大配水量 |
474.5リットル | 431.0リットル | 448.7リットル | 447.5リットル | 433.0リットル | 451.7リットル | 429.1リットル | 426.4リットル | 436.8リットル | 102.4% |
一人一日 平均配水量 |
347.1リットル | 337.3リットル | 342.9リットル | 334.1リットル | 335.6リットル | 337.8リットル | 328.7リットル | 326.0リットル | 330.0リットル | 101.2% |
年間 総有収水量 |
21,611,113㎥ | 21,477,941㎥ | 21,172,744㎥ | 20,661,289㎥ | 20,195,531㎥ | 19,948,727㎥ | 19,236,623㎥ | 19,290,195㎥ | 19,486,801㎥ | 101.0% |
収益的収入 | 3,600,137千円 | 3,549,882千円 | 3,550,019千円 | 3,486,079千円 | 3,374,489千円 | 3,294,936千円 | 3,270,468千円 | 3,233,882千円 | 3,458,408千円 | 106.9% |
給水収益 | 2,916,488千円 | 2,903,160千円 | 2,985,225千円 | 2,913,580千円 | 2,849,847千円 | 2,761,469千円 | 2,668,846千円 | 2,673,699千円 | 2,894,937千円 | 108.3% |
収益的支出 | 3,278,203千円 | 3,198,732千円 | 3,004,952千円 | 2,968,653千円 | 2,904,179千円 | 2,788,670千円 | 3,103,770千円 | 2,901,085千円 | 2,866,829千円 | 98.8% |
供給単価 | 134.95円 | 135.17円 | 140.99円 | 141.02円 | 141.11円 | 138.43円 | 138.74円 | 138.60円 | 148.56円 | 107.2% |
給水原価 | 138.18円 | 137.28円 | 136.88円 | 138.49円 | 139.89円 | 135.30円 | 146.80円 | 142.71円 | 137.4円 | 96.3% |
企業債残高 | 9,255,318千円 | 8,891,702千円 | 8,519,617千円 | 8,086,136千円 | 7,221,271千円 | 7,398,568千円 | 7,160,228千円 | 6,804,459千円 | 6,536,226千円 | 96.1% |
(注)1.一日最大配水量は、各事業所の数値の合算を参考値として掲載している。
2.全体負荷率(%)、一日平均配水量、一人一日平均配水量は、波方、大西、吉海への分水量を除いている。
3.吉海への分水は、平成27年12月より始まる。
〔参考/分水量〕
平成24年度 2,024,596㎥
平成25年度 2,051,048㎥
平成26年度 1,999,960㎥
平成27年度 2,056,130㎥
平成28年度 2,288,666㎥