8月以降玉川ダム・台ダム周辺にはまとまった降雨がなく、平年より大幅に貯水率が低下しています。
地下水等の併用により市民の皆様へは直ちに影響はありませんが、水道水の節水にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※玉川ダムの貯水率低下により影響が生じるのは、蒼社川水系を水源とする地域(旧今治、波方、大西、吉海、宮窪の一部)、台ダムの貯水率低下により影響が生じるのは、台本川水系を水源とする地域(旧大三島、上浦、伯方、宮窪の一部)です。
一人一人の工夫で上手に節水!!
蛇口はこまめに閉めて、流しっ放しにしないようにしましょう。
食器洗いは「ため洗い」で。
油汚れのひどいものはあらかじめ紙などでふき取ってから洗いましょう。
蛇口をこまめに閉めると1日でバケツ約8杯分の節水になります。
毎日の歯磨きや洗顔のときは、こまめに蛇口を閉めましょう。
コップを使うと1回で約5リットルの節水になります。
風呂には効率よく入り、シャワーはこまめに止めて使いましょう。
残り湯は洗濯や洗車、散水などに利用すればバケツ約21杯分の節水になります。
洗濯は「まとめ洗い」や「ためすすぎ」を使って、水を有効に使いましょう。
1回でバケツ約10杯分の節水になります。
車を洗うときはバケツにくんだ水を使って洗いましょう。