トップページ生涯学習課視聴覚ライブラリー貸出映像教材寄贈ビデオ『D151〜D200』

今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 寄贈ビデオ D151〜D200

[D159]屋久島1 自然の宝庫・屋久島

分野 教材・一般教養
時間 47分
対象 生徒・青年・成人
説明文 このビデオの映像は1992年ブラジルで行われた地球環境サミットで紹介されたものです。屋久島の自然に魅せられNHKカメラマンの職を辞し屋久島に移り住んだ日下田紀三が十余年間見つめてきた素顔の屋久島の紹介しています。

[D160]屋久島2 屋久島・森と水

分野 教材・一般教養
時間 48分
対象 生徒・青年・成人
説明文 日下田紀三の映像を、杉本竜一の音楽で、体験する自然との出会いを紹介しています。

[D161]屋久島3 YAKUSHIMA ISLAND

分野 教材・一般教養
時間 48分
対象 生徒・青年・成人
説明文 世界的な自然を保護する「世界遺産条約」の登録候補地として推薦されている屋久島の魅力を英語で紹介しています。

[D162]ルーシーの挑戦 エネルギー100万年の旅

分野 教材・一般教養
時間 25分
対象 生徒・成人
説明文 約100万年前の火の発見から現在にいたるまで、人類がどのようにしてエネルギーと関わってきたかを、面白く分かりやすく紹介します。エネルギーが人間社会をどのように発展させてきたかを具体的に紹介します。

[D163]プラスチックと地球環境

分野 教材・一般教養
時間 30分
対象 生徒・成人
説明文 このビデオは、環境面からプラスチックを見つめ直し、快適生活とは?地球への優しさとはどういう事か?を3つのテーマから検証したものです。

[D164]森林と魚

分野 教材・一般教養
時間 14分
対象 生徒・成人
説明文 海を豊かにするためには、森林が大切な役割を果たしていることをアニメで分りやすく解説するとともに、荒れた山へ植林を40年近く推し進め、現在では漁業も盛んになっている北海道の襟裳岬の事例も紹介しています。

[D165]日本と世界を結ぶ海運

分野 一般教養
時間 20分
対象 生徒
説明文 日本と世界を結ぶ海運のはたらきと役割について、国際貿易と国際分業の関係を通して描いています。

[D166]離陸するアジア -日本の援助とインドネシアの人々-

分野 教材・一般教養
時間 25分
対象 生徒・成人
説明文 インドネシアの産業や文化の様子と開発について説明し、日本の援助についても知らせる。

[D167]豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(4)

分野 教材
時間 36分
対象 成人
説明文 子ども自身が人間としてよりよい生き方を考え求めていくようになるための道徳教育の在り方を示している。教師用の研修やPTAや地域社会で行われる学習会にも利用できる。

[D168]豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4)

分野 教材
時間 37分
対象 成人
説明文 道徳教育とその進め方の基本について、ドラマを通して理解できるようになっている。教師用の研修資料として、また、保護者会等においても利用できる。

[D169]新しい舞台空間の創造 -三菱重工の舞台機構システム-

分野 一般教養
時間 16分
対象 成人
説明文 日本ではじめて本格的なオペラの上演が可能な愛知芸術劇場の、舞台の仕組みを描いたもので、より効果的な演出ができる各機能を実写とアニメで解説している。

[D170]えひめふるさとギャラリー Vol.1

分野 一般教養
時間 30分
対象 成人
説明文 今治市河野美術館、大三島美術館、玉川近代美術館の各展示物が紹介されている。

[D171]えひめふるさとギャラリー Vol.2

分野 一般教養
時間 30分
対象 成人
説明文 ギャラリーしろかわ、上浦芸術会館、久万美術館の展示物が紹介されている。

[D172]ファンタジア -モロッコ王国の歴史を育んだ人と馬-

分野 一般教養
時間 45分
対象 成人
説明文 モロッコ王国の歴史を育んだ人と馬たち。イスラム文化香るモロッコ王国からの魅力ある映像。

[D173]安心への物語-国家石油備畜の安全防災体制

分野 教材・一般教養
時間 14分
対象 児童・成人
説明文 国家石油備畜基地の安全面や防御面にスポットをあて、質問形式でわかりやすく解説している。

[D174]とんび家族

分野 家庭教育
時間 54分
対象 成人
説明文 心理的にも精神的にも発達が著しく、また、不安定な状態にある中学生を持つ親の対応は非常に大切です。親としてこの時期の子どもの心を正しく理解してほしいとの願いをこめて制作したドラマ。

[D183]くらしを豊かにするごみ焼却エネルギー

分野 教材・一般教養
時間 25分
対象 生徒・成人
説明文
  1. 余熱利用
  2. ごみ焼却システムと安全性
  3. ごみの再生利用と減量化
  4. 新しいごみ発電
  5. ごみ燃料化
  6. ヨーロッパのごみ焼却
  7. ごみエネルギーの可能性

[D184]ラサール石井の科学のふしぎ実験隊

分野 教材
時間 43分
対象 児童
説明文 人間のはく息はなぜ白くなるか。等の疑問を実験によって、わかりやすく説明する。

[D185]食肉の科学ビデオシリーズ(15) -健康づくりと脂質-

分野 教材・一般教養
時間 16分
対象 生徒・成人
説明文 活力ある生活のために、エネルギーのもとになる脂質の役割や摂取の仕方について説明されている。

[D186]砂糖のできるまで

分野 教材・一般教養
時間 13分
対象 生徒・成人
説明文 砂糖の原料や砂糖の種類について、また粗糖や精製糖のできるまでを具体的に説明されている。

[D187]太陽エネルギーの結晶・砂糖

分野 教材・一般教養
時間 13分
対象 生徒・成人
説明文 砂糖は速効性のエネルギー源であり、クリーンなエネルギーである。また、楽しさと安らぎの栄養源であることを説明している。

[D188]砂糖の調理科学

分野 教材・一般教養
時間 19分
対象 生徒・成人
説明文 砂糖は、甘味をつけるだけでなく、他にもいろいろおもしろい働きがある。それを科学の目でとらえ直す。

[D189]科学技術立国への歩み -日本の科学技術50-

分野 教材・一般教養
時間 30分
対象 生徒・成人
説明文 戦後50年。焼け野原から今日の日本の繁栄を、豊富なニュースフィルムや産業技術映画に映像を駆使して、その歴史に迫る。

[D190]かぶ号は風にのって 株式の役割と株式投資

分野 教材・一般教養
時間 30分
対象 生徒
説明文 第一部 株式の役割(株式会社とは・株主の権利他)
第二部 株式投資(株式投資とは・株価は何によって動く他)

[D191]自然と共存する漁業

分野 教材・一般教養
時間 14分
対象 児童・生徒・一般
説明文 タイの一本釣りなど伝統的な漁業から、漁業のあるべき姿を考え、海の生き物を絶やすことなく持続的に利用していくための新たな取り組みを紹介し、漁業を発展させることの重要性を解説する。

[D192]えひめふるさと博物館(東予篇)

分野 教材・一般教養
時間 30分
対象 児童・生徒・一般
説明文 新居浜市立郷土美術館・西条市立郷土美術館・愛媛民芸館・大山祇神社宝物館・大三島海事博物館・愛媛文華館について解説。

[D193]えひめふるさと博物館(中・南予篇)

分野 教材・一般教養
時間 30分
対象 児童・生徒・一般
説明文 愛媛県立博物館・愛媛県立歴史民族資料館・松山市立子規記念博物館・大洲市立博物館・宇和島市立伊達博物館について解説。

[D194]森林の恵み

分野 教材・一般教養
時間 16分
対象 生徒・一般
説明文
  1. 森林の働き
  2. 森林の成り立ちと営み
  3. 森林と暮らし -木を生かす日本人の知恵-
  4. 森林の恵み

[D195]世界は友だち

分野 教材・一般教養
時間 26分
対象 生徒・一般
説明文 「人道・難民支援」「政府開発援助」「国際連合」「民主化支援」「平和協力」「世界経済への協力」の各分野で国際的に活躍する日本人を紹介している。

[D196]誇り高きサルドの騎士たち

分野 一般教養
時間 45分
対象 一般
説明文 地中海に浮かぶ島、サルディニアに残る人と馬の祭りの様子を紹介している。

[D197]石油ワンダーツアー -クイズで知る石油と備蓄-

分野 教材・一般教養
時間 16分
対象 児童・生徒・一般
説明文 Q1 石油から作られているものは何か
Q2 日本が最も多く輪入している国は?
Q3 日本が現在備蓄している量は?
Q4 石油備蓄基地での備蓄の方法は?

[D198]広がる緑のボランティア

分野 教材・一般教養
時間 15分
対象 児童・生徒・一般
説明文 森林が破壊されていくのはなぜか。私たちはなにをするべきか。フィリピンやタイ等の緑化活動の様子を描きながら自然を愛する心を育てる様子を説明している。

[D199]裏庭でのできごと

分野 教材
時間 43分
対象 生徒・教師
説明文 文部省編『道徳教育推進指導資料1』(平成3年刊行)所収の「裏庭のできごと」をビデオ教材化したもの。この資料を使った実際の授業と、資料活用のポイントを示し、指導上の参考になるように構成されている。

[D200]うばわれた自由

分野 教材
時間 46分
対象 児童・教師
説明文 文部省編『道徳教育推進指導資料1』(平成3年刊行)所収の「うばわれた自由」をビデオ教材化したもの。また、この資料を使った実際の授業と、資料活用のポイントを示し、指導上の参考になるように構成されている。

お問い合わせ

生涯学習課

電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階