トップページ生涯学習課視聴覚ライブラリー貸出映像教材購入ビデオ『C351〜C400』

今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 購入ビデオ C351〜C400

[C351]夢の約束

分野 人権教育
時間 53分
対象 青年・成人
説明文 仕事に就くことができない、採用されない青年、この青年と周りの人たちが悩み、苦しみ、そして愛を・・・。確かな自分を求めて生きようとしている一人ひとりの生き方を学ぶ。

[C352]万引きはダメ!

分野 家庭教育
時間 21分
対象 児童・生徒
説明文 今、小学生の「万引き」が激増しています。その動機は様々ですが、共通しているのは「罪の意識の低さ」です。家庭や周りの大人が非行の小さな芽に気づき、きちんと対応していかねばならないでしょう。

[C353]凶器にもかわる携帯電話 -中高校生の自己防衛-

分野 社会教育
時間 20分
対象 生徒・青年
説明文 多機能付き携帯電話の急速な普及によって、その利便性の裏には危険性も隠れている。個人情報を盗まれたり、高額請求、盗撮、ネットショップのトラブル等々、被害に遭わないためにも自己防衛を。

[C354]地域の虐待防止 幼い命の悲鳴を救うために

分野 社会教育
時間 26分
対象 一般・成人
説明文 相次ぐ児童虐待事件。その悲惨な現実は、大きな社会問題となっています。虐待の多くは日常生活の片隅で起こり、外部からの的確な対処が難しいと思われています。幼い子どもは、自らを被害者だと訴えることができないのです。それではどうするか。その事について現している。

[C355]親と子の対話 ~思春期の子どもと向き合うために~

分野 社会教育
時間 29分
対象 成人
説明文 いい子だったはずの子どもが、ある日突然非行に走る、拒食症になる、引きこもりになる・・。こんな思春期の子どもに「どうあろうとお前を愛している」という親のメッセージを伝え、この時期を一緒に乗り越える努力と、時には親が自分自身を変える柔軟性を持つ事が大切である事を訴えます。

[C356]とっとこ ハム太郎のとっとこ大切!! 交通ルール

分野 安全教育
時間 15分
対象 幼児・児童
説明文 主人公・ハム太郎とハムちゃんずが登場し、楽しく『交通ルール』を学べるよう、ポイントを押さえて理解しやすい構成になっています。

[C357]気づくことがはじめの一歩 ~男女共同参画社会を築くために~

分野 社会教育
時間 24分
対象 青年・成人
説明文 「男女共同参画社会基本法」が制定され、家庭や地域で、そして職場で、男女共同参画への取り組みが進められています。そうした中、真の男女共同参画を考える教材として見ていただきたい。

[C358]“フリーター”を考えるVol1

分野 社会教育
時間 25分
対象 生徒・青年・成人
説明文 実際にフリーターを続けている若者への取材を通じて、その証言・実生活からフリーターがおかれている現状、メリット、デメリット、将来の見通しを事実として伝えるドキュメンタリー編。

[C359]“フリーター”を考えるVol2

分野 社会教育
時間 20分
対象 生徒・青年・成人
説明文 フリーターに関する様々なテーマについて、生徒たちが実際に討論を行い、フリーターの現実と確かな職業観を捉えていく。

[C360]「こらッ!」のおじいちゃん

分野 人権教育
時間 27分
対象 児童・生徒
説明文 国語の授業「皆が土日で取り組んでいること」というテーマで宿題の作文が発表される。近くに住む「こらッ!」と大きな声で叱り付けるおじいちゃん。実は子ども達の安全を気遣って見守っていてくれる心のやさしいおじいちゃん。

[C361]峠を越えて -魂の同和教育実践者・森口健司-

分野 人権教育
時間 25分
対象 生徒・青年・成人
説明文 あらゆる差別をなくしたい。その果てしない闘いに生涯をかけている。ユニークな同和教育「全体学習」の実践者。

[C362]たぬきの恩返し

分野 アニメーション
時間 30分
対象 幼児
説明文 私たち人間の世界では“恩返し”という言葉が死語になってしまったのでしょうか?タヌキがおしえてくれます。やさしさ、強さ、悲しさ、・・愛を、恩返しを。

[C363]ゆうかんな十人のきょうだい

分野 アニメーション
時間 20分
対象 幼児・児童
説明文 横暴な王様の厳しい税の取立てに、そこに住む人々は貧しく苦しい生活をしいられていました。その地に、それぞれに不思議な特徴を持った十人のきょうだいが育ち、王様をこらしめて、平安な日々が送れるようになったとさ。

[C364]はなまる交通安全

分野 安全教育
時間 15分
対象 幼児
説明文 横断歩道や踏み切りの渡り方などの交通安全の正しいルールが楽しく愉快に展開されている。

[C365]私たちと人権 子育て編 愛ちゃんのつぶやき

分野 人権教育
時間 32分
対象 成人
説明文 「子育て」は「親育ち」ともいわれます。子どもの成長に合わせて、親自身も人間的に成長しなくてはいけないからです。この映画では、共働き夫婦が子育てをする過程で、職場や家庭などにみられる人権にかかわる問題をとり上げ、私たちの人権意識について問題提起していきます。

[C366]あした天気になあれ 元気配達人・松村智広

分野 人権教育
時間 27分
対象 青年・成人
説明文 子ども達に顔の見える教師として、子どもたちの中に飛び込み人間を育てることを決意した松村さんの姿を追う。13年ぶりに中学校教師として、復帰した松村さんがまず始めたことは、全校生徒を集めてのヒュ-マンタイムであった。学校に1日もいくことができなかった祖母トラさんも呼びいれ、子どもたちに自らのありのままの姿を晒した。

[C367]桂文福のふれあい人権噺 ー真の笑いは平等な心からー

分野 人権教育
時間 25分
対象 青年・成人
説明文 職業差別・障害者への偏見・古典落語の中にある差別・外国人への偏見・子どもの人権など・・・さまざまな人権問題が語られる。桂文福さんは、子どものころからの吃音のハンディをバネに、落語家人生30年、今パワ-全開である。

[C368]そして出発(たびだち)

分野 人権教育
時間 54分
対象 成人
説明文 差別による心の傷を抱えた2組の夫婦の交流と葛藤を中心に描き、今日の同和問題をはじめとする、様々な人権問題について、考える手がかりを提供する作品。 

[C369]ねらわれる子どもたち ~ナイフと薬物の恐怖~

分野 教材
時間 21分
対象 児童・生徒
説明文 主人公ゲンの目を通して、子どもたちによるナイフ犯罪や薬物乱用の問題を描くことにより、子どもたち同士、あるいは大人も交えてこれらの問題を話し合うきっかけになれば・・・・。

[C370]こんな時どうする?シリーズ3作品 1 人とのかかわり

分野 教材
時間 20分
対象 児童・生徒
説明文 人と人とが関わりあえば、トラブルが起こることもある。主に学校生活での人とのかかわり合いについて考える。

[C371]こんな時どうする?シリーズ3作品 2 ルールとマナー

分野 教材
時間 19分
対象 児童・生徒
説明文 ルールは守らなければならない決まり事だけれど、マナーは・・・。皆が気持ちよく暮らしていくためには、どうすればいいかを日常生活の事例を考える。

[C372]こんな時どうする?シリーズ3作品 3 危険から身を守る

分野 教材
時間 19分
対象 児童・生徒
説明文 事故や危険なことに巻き込まれないためには、また、身を守るためにはどうしたらいいか。子どもの周りの様々な危険について考える。

[C373]ハッピーバースデー

分野 アニメーション
時間 80分
対象 児童・生徒
説明文 母親からの精神的虐待によって、心と身体に傷を負った主人公あすかは、祖父母の励ましによって癒され、人間への信頼と自らの生きる力を育んでいきます。同時に、重度の障害をもつ少女とのふれあいを通して、一人ひとりの人間の命の尊さも感じとっていきます。

[C374]子どものしつけと父親の役割

分野 家庭教育
時間 21分
対象 成人
説明文 子を持つ親達に、特に父親の家庭教育への参加を唱え、子どもの成長にとって父親との触れ合いが如何に大切かを訴えます。

[C376]赤ずきんちゃん ちゃんとチェック! 自己防衛・判断力を養う初期学習

分野 アニメーション
時間 13分
対象 幼児・児童
説明文 抵抗する力のない子どもたちをいかにして犯罪から守るか。トラブルに巻き込まれることを未然に防ぐ、【自己防衛力】と【判断力】の育成が望まれます。このアニメは「赤ずきん」のお話をベースに、犯罪者の接触に対し、どう対処すれば危険を最小に押さえ込めるのかをポイントに整理して展開したものです。

[C377]子どもを育む地域活動 ~地域の教育力を生かして~

分野 社会教育
時間 20分
対象 成人・一般
説明文 子どもたちに様々な体験のチャンスを与えることができる地域活動。地域の持つ教育力を回復させ、活動を活発にするには、何が大切かを探っていきます。

[C378]盲導犬クイールの一生 全国の人々の瞳を感動の涙で濡らせたあの物語

分野 一般教養
時間 25分
対象 児童・生徒・一般
説明文 「人間らしい歩き方を思い出させてくれた」「盲動犬は、ただ、道を教えてくれるだけと思っていましたが、でも違いました。いっしょにいるだけで気持ちを明るくしてくれる。友だちなんですね。」

[C379]親子で学びあうボランティア活動

分野 社会教育
時間 20分
対象 成人・一般
説明文 親子でボランティア活動に取り組む家族が増えています。親と子が同じ活動をともにする魅力はどんなところにあるのでしょうか。いろいろな分野で活動する親子の姿を通して、ボランティア活動の魅力と意味を考えます。

[C380]みんなで跳んだ 「みんなで跳んだ」城北中学校2年1組の記録

分野 アニメーション
時間 28分
対象 児童
説明文 運動会の大縄跳を練習中、軽い障害のある矢部ちゃんのために、勝敗か、クラスの和かと悩むがみんなは1つの選択をする。

[C381]いま、部落を語る若者たち

分野 人権教育
時間 27分
対象 青年・成人・一般
説明文 被差別部落を取り巻く若者たちの言葉で部落を語っています。若者たちは、等身大の自分の姿を語り、活動を語り、悩みを語ります。

[C382]人権に向き合うための6つの素材

分野 人権教育
時間 27分
対象 青年・成人・一般
説明文 東京都では、「東京都人権推進指針(平成12年度策定)で、東京におけるさまざまな人権問題の状況を示しており、身近な人権問題を考えていく素材として、指針の中から6つの課題をとりあげています。

[C383]心のどこかに

分野 人権教育
時間 30分
対象 青年・成人・一般
説明文 人間は、この世に同じように生を受けながら、生まれたところや、住んでいるところによって差別を受ける、そんな不合理があっていいのでしょうか。

[C384]安全は自分自身の手で

分野 安全教育
時間 20分
対象 生徒・成人・一般
説明文 近年、信じられないような犯罪が発生し、中学生が被害者になるような凶悪な事件や事故が発生しています。犯罪から、生徒たちを守る中学校の取組を紹介し、学校や地域社会における防犯対策の重要性を認識する目的で製作しています。

[C385]メル友募集に潜む落とし穴

分野 社会教育
時間 21分
対象 生徒・成人
説明文 平成15年9月13日から「出会い系サイト規制法」が施行されましたが、無防備な中高生たちが甘い話につられて、犯罪の被害者や犯罪を犯す側にならないよう、自らが危機意識を持つ心構えの必要性を訴えています。

[C386]字のないはがき

分野 アニメーション
時間 18分
対象 児童
説明文 近年、核家族化の傾向で家族のきずなを確かめ合う機会が少なくなっていますが、いつの世も親が子を思う無私の愛情や、家族のつながりは変わらないものです。本作品が、家族の大切さ・温かさを再認識するきっかけとなれば幸いです。

[C387]こどもが不登校になったとき

分野 家庭教育
時間 29分
対象 成人・児童・生徒
説明文 不登校は、少子化にもかかわらず、ひきこもりとともに増加傾向にあります。本作品が、不登校・ひきこもりへの理解を促すものとして使われ、何より悩みの渦中にいる親が希望を感じ取り、ひきこもっている子どもにその希望が届いてくれることを強く願い製作しました。

[C388]あっ!危ない きみならどうする

分野 安全教育
時間 27分
対象 児童・生徒
説明文 子ども達の生命を守るために、低学年にも親しまれるお姉さんキャラクターとして、椿さくらが登下校・遊びの中・いろいろな危険な場所で登場し、子ども達と一緒に防犯・安全について学んでいきます。

[C389]まさかの時!!

分野 安全教育
時間 36分
対象 児童・生徒・一般
説明文 関東大震災の地震は、近い将来必ず襲ってくることが予想されています。ある日、突然襲ってくるのが天災です。このビデオを見た少年少女が、災害等に遭ったとき、このビデオのひとコマでも思い出して役立つことを願っています。

[C390]タバコの煙は死の煙

分野 教材
時間 21分
対象 生徒・成人
説明文 肺がん手術を受けた元患者の生々しい証言を交え、たばこの健康への悪影響について、科学的にわかりやすく解説し、特に次代を担う、未成年に喫煙防止を訴えます。

[C391]食の安全 農産物編

分野 社会教育
時間 20分
対象 成人・一般
説明文 JAS法の改正に伴い、食品の表示がかわりました。農薬の残留、遺伝子の組み換え、輸入食品など身近な食品の危険性を表示から読み取り賢い選択をしましょう。

[C392]手紙

分野 アニメーション
時間 18分
対象 児童・生徒・一般
説明文 戦争を生き抜いた祖父と現代を生きる孫。すれ違っていた2人の心を通わせたのは、1通の手紙だった・・・

[C393]楽しいムーミン一家(1)ムーミン谷の春

分野 アニメーション
時間 25分
対象 幼児・児童
説明文 春がきて、ムーミン谷の住人が冬の眠りから目覚めました。ムーミンは、みんなを誘って山に登り、帽子を見つけました。しかし、その帽子は不思議な帽子だったのです。

[C394]子どもの退化病と闘うシリーズ(1)子どもの歯とアゴが危ない

分野 教材
時間 23分
対象 成人・一般
説明文 歯科臨床例を入り口に、古代から現代にかけての食事の移り変わりを検証。子ども達の危機的な歯とアゴの「退化」現象を報告し、噛むことの少ない現代の食生活に警告を発する。

[C395]子どもの退化病と闘うシリーズ(2)噛む食生活を取り戻そう

分野 教材
時間 26分
対象 成人・一般
説明文 噛むことが子どもの体や心にもたらす効果を紹介しながら、乳児~学童期にかけて「噛むこと」を取り戻す実践法を具体的に紹介する。

[C396]心と体と食生活

分野 教材
時間 23分
対象 児童・生徒
説明文 日頃の食生活や生活サイクルが子どもの体や心、勉学にどういう影響を与えるのか、子どもにわかりやすく解説し、健康の自己管理に向け、自身の自覚を高めるビデオである。

[C397]今、子どもたちが危ない

分野 社会教育
時間 22分
対象 成人・一般
説明文 子どもの体の異常から、子どもを取り巻く食生活の問題点をさぐり、健康で安全な食生活のあり方を考える。

[C398]薬物乱用防止シリーズ(1)(薬物乱用はなぜいけないの?)

分野 教材 安全
時間 15分
対象 児童・生徒
説明文 病気治療や化学薬品を本来の目的以外のことに使うことを薬物乱用という。薬物乱用がなぜいけないのか。又薬物乱用をするとどいうなるのかなど詳しく説明されている。

[C399]薬物乱用防止シリーズ(2)(薬物乱用をしないためにはどうすればいいの?)

分野 教材 安全
時間 15分
対象 児童・生徒
説明文 薬物の誘いは、痩せる・きれいになる・元気になるなど子どもの悩みに付け込んで言葉たくみに迫ってきます。小学生にも起こりうる事例が示されている。

[C400]いじめを考える 加害者の心の弱さ

分野 教材
時間 14分
対象 生徒
説明文 多くの実体験をもとに、なぜいじめに走るのか。なぜ傍観するのかを考えるための素材と、加害者の心の歪みや弱さ、卑劣な行動を黙認することは加担していることに気付いてください。

お問い合わせ

生涯学習課

電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階