トップページ生涯学習課視聴覚ライブラリー貸出映像教材購入ビデオ『C400〜C450』

今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 購入ビデオ C400〜C450

[C400]いじめを考える 加害者の心の弱さ

分野 教材
時間 14分
対象 生徒
説明文 多くの実体験をもとに、なぜいじめに走るのか。なぜ傍観するのかを考えるための素材と、加害者の心の歪みや弱さ、卑劣な行動を黙認することは加担していることに気付いてください。

[C401]生きること死ぬこと

分野 教材
時間 22分
対象 児童・生徒
説明文 生と死の現場にいる実際の人々を取材しかけがえのない命の尊さを伝える。生徒の生活に身近なテーマをとり上げ命を支える家族や周囲の人々の真摯な姿から命の大切さを訴えている。

[C402]食の安全 加工食品編

分野 教材
時間 18分
対象 生徒・一般
説明文 食品添加物による発ガン性やアレルギー性の危惧、輸入食品を含め遺伝子組み換え食品の不安を払拭できません。そこで、加工食品を中心に表示を目安として、判断・行動をとるための情報作品。

[C403]忍たま乱太郎のがんばるしかないさ(3)

分野 アニメーション
時間 10分
対象 児童
説明文 食事当番となった日、とんだ失敗をしてしまいますが仲間達の温かい協力でおいしいカレーができました。約束や社会のきまりを守り、間違ったことはお互いに注意しあう事の大切さを教えてくれます。

[C404]危険の予測で交通安全を!

分野 教材
時間 20分
対象 児童・生徒
説明文 日常生活での交通安全に関して、目に見える危険や目に見えない危険が潜んでいることを緊張感をもって捉えることができ、安全な行動が身につけられるように工夫されています。

[C405]やめよう!ネットでウソと悪口

分野 教材
時間 27分
対象 児童・生徒
説明文 インターネットでは、会話が文字に置き換えられ、パソコンの向こう側の相手には、声の大きさや顔の表情を伝えることができません。それで、他人に迷惑をかけたりお互いに不愉快な気持ちにならないように、上手に利用するにはどうしたらいいかを紹介している。

[C406]ゆうかい・いたずらされないために

分野 教材 安全
時間 13分
対象 一般
説明文 子どもが被害に遭う凶悪犯罪が社会問題になり、家庭・地域・学校でも様々な防犯活動に取り組んでいますが、自分自身で危険から身を守るための方法を、小さな子どもたちにも理解できるようわかりやすい内容になっています。

[C407]車が凶器になるとき

分野 安全教育
時間 24分
対象 一般
説明文 焦りや怒り、おごりや疲れ、心配事などドライバーの心の状態がそのまま運転にあらわれ事故の原因は元をただせば見込み違いにあります。見込み違いをしないためにはどうしたらよいか、様々な事故事例の紹介をしています。

[C408]しらんぷり

分野 教材
時間 21分
対象 児童・生徒
説明文 「子どもとおとなもいっしょになって考えてほしい」日本絵本大賞に選ばれた、この作品を見て親子で話し合ってください。

[C409]えびす舞に思いをのせて

分野 人権教育
時間 28分
対象 生徒・青年・成人
説明文 「阿波でこまわし」を復活する仲間とともに、庶民伝統芸能を復活することができた経緯を語りながら、差別の不合理と被差別部落の人々のアイデンティティを解説している。

[C410]女性の人権を考える

分野 人権教育
時間 25分
対象 成人
説明文 男女の平等を守るための法的環境は少しづつ整備が進んでいます。セクシャル・ハラスメントやドメスティック・バイオレンスの被害者の体験談を通して、女性差別の根本にある意識が根強く残っていないかを考える。

[C411]セクシュアル・ハラスメント しない させない ゆるさない

分野 人権教育
時間 24分
対象 成人
説明文 このビデオは「前半」と「後半」とになっています。それぞれミニドラマとナレーションの構成ですが、ドラマで問題提起をして、視聴者に考えてもらい、ドラマ部分の解説とともに振り返り、どこに問題があったかを検証していく構成です。

[C412]防ごう!パワー・ハラスメント

分野 人権教育
時間 20分
対象 成人
説明文 このビデオは、ドラマで問題提起をし、視聴者に考えてもらい、ドラマ部分を解説とともに振り返り、どこに問題があったのかを検証し、どういった言動が「パワー・ハラスメント」に該当するのか、又どうすれば防げるのかを考えてもらえるように企画しています。

[C413]小学生の携帯電話

分野 家庭教育
時間 18分
対象 児童
説明文 携帯電話を持つ小学生が増えてきています。そこで、注意すべき点や使用効果など、様々な角度から小学生が安全に正しく携帯電話を使うために、守らなければならない約束事を解説しています。

[C414]小・中学生のインターネットシリーズ インターネットはマナーが大切

分野 家庭教育
時間 18分
対象 児童・生徒
説明文 インターネットは、便利な道具ですが、使い方によっては危険な道具にもなります。チャットや掲示板に書き込む時のマナーの大切さを解説しています。

[C415]小・中学生のインターネットシリーズ インターネットのトラブルから身を守る

分野 家庭教育
時間 19分
対象 児童・生徒
説明文 インターネットは、便利な道具ですが、使い方によっては、危険な道具にもなります。インターネットで、トラブルに遭わない方法・対処法を探っていきます。

[C416]ひとりのときがあぶない! ゆうかい・つれさりにあわない

分野 安全教育
時間 15分
対象 幼児・児童
説明文 最近「誘拐」「連れ去り」と「いった事件が多発しています。「自分も被害にあうかも知れない」と積極的に防犯意識を身に付けさせる教材です。

[C417]自分で自分を守る ゆうかい・つれさりにあわない

分野 安全教育
時間 15分
対象 児童
説明文 低学年用作品の内容に加えて、安全マップ作りやひとりでいる小さい子を守ってあげることの大切さも訴えています。

[C418]みんないちばん

分野 アニメーション
時間 13分
対象 幼児・児童
説明文 子どもたちは、さまざまな経験を通して成長していきます。その過程で、ともだちのいいところを認め、自分のいいところを見つけることの素晴らしさを伝えています。

[C419]みんなでかんがえよう!防犯シリーズ どこが危険かな?

分野 安全教育
時間 21分
対象 児童
説明文 どこがきけんかな?こんなときどうする?児童の生活実態に合った内容であらわしています。

[C420]みんなでかんがえよう!防犯シリーズ 危険なことから自分を守ろう

分野 安全教育
時間 21分
対象 児童
説明文 危険なことから自分を守ろう。発達段階に合わせた、親しみやすい表現で、児童の関心を高めます。

[C421]MOTTAINAIで地球を守ろう 1地球規模で考える環境

分野 社会教育
時間 15分
対象 一般
説明文 今、環境問題は、地球規模で考えなければならない緊急の課題となっています。2005年に発効した京都議定書。その経緯を取り上げ、背後には貧困や紛争が密接に絡んでいますが、粘り強い行動の大切さをあらわしています。

[C422]MOTTAINAIで地球を守ろう 2新しい技術が環境を守る

分野 社会教育
時間 15分
対象 一般
説明文 今、最も大きな問題のひとつが、地球温暖化です。その解決のための温室効果ガス削減の技術、新エネルギー開発などを紹介。でも、最も大切なのは、豊かさを求め続ける私たち自身のライフスタイルなのです。

[C423]MOTTAINAIで地球を守ろう 3くらしの工夫が地球を守る「もったいない」からはじめよう

分野 社会教育
時間 15分
対象 一般
説明文 環境問題の原因の多くは、私たち自身の生活にあります。それらの基になる考え方、それが「もったいない」精神です。環境問題を考える、世界共通の合言葉になりつつある「もったいない」から始めましょう。

[C424]被害者・加害者・観衆・傍観者 中学生のいじめを考える

分野 学校教育
時間 19分
対象 生徒
説明文 いじめの四層構造「被害者」「加害者」「観衆」「傍観者」。そのどこかに、自分はいないか。どうして、自分たちは、そういう行動をとってしまうのか。しかし、その自分たちの行動は、他人の人権を踏みにじっていることになるのではないか。いじめの要因と構造を考えています。

[C425]デジタル時代の著作権 中・高校生が知るべき!生徒編

分野 学校教育
時間 17分
対象 生徒
説明文 著作権は、インターネットなどデジタル化された情報社会の発達によって、より身近になりました。知らず知らずの間に誰かの著作権を侵害しているかも?共に考えてみましょう。

[C426]デジタル時代の著作権 中・高校生が知るべき!指導者編

分野 学校教育
時間 17分
対象 生徒・一般
説明文 中・高校生を対象に、学校生活で気をつけなければいけない事例を挙げ、わかりやすく解説しています。

[C427]老いを生きる 今日も何処かで高齢者のサインが!

分野 社会教育
時間 35分
対象 一般
説明文 誰もが通らなければならない老いの問題を、自分のこととして捉え、日常生活の中で高齢者に対し、優しさや思いやりの心が、態度や行動に表れるような人権感覚を身につける作品です。

[C428]夢ものがたり

分野 アニメーション
時間 20分
対象 児童・生徒
説明文 古典落語の名作人情ばなし「芝浜」をもとに、「働くことの尊さ」「思いやりの大切さ」や「家族のきずなの美しさ」の大切さを伝えています。

[C429]えっ!これも人権?

分野 人権教育
時間 30分
対象 生徒・一般
説明文 誰にとっても大切な人権、それは,愛でもありやさしさでもあります。内容を「子どもの巻」「暮らしの巻」「会社の巻」にまとめていますので一緒に考えてみましょう。

[C430]働きやすい職場をめざして ―こころの健康と人権―

分野 人権教育
時間 25分
対象 一般
説明文 職場でのうつ病の主な原因として、人間関係によるストレスがあげられています。みんなが、いきいきと働きやすい職場にするためには、どのようなことに配慮をすればよいかを考えていきます。

[C431]私の好きなまち

分野 人権教育
時間 35分
対象 一般
説明文 私たちの住む地域・家庭・職場・学校には、人の数だけ価値観や生き方があります。しかし、時として、人は異質なものや自分とは異なる考えを持つものを特別視したり、排除したりしがちです。そこで、身近な問題を取り上げながら、それぞれの違いを認め合い、共に生き相手を思いやることの大切さを訴えています。

[C432]人権入門 ―日常から考える10のヒント―

分野 人権教育
時間 23分
対象 一般
説明文 「人権」という言葉を聞いて、人ごとと考える人は多いのではないでしょうか。そこで、日常のいろいろな場面で、私たちは人権問題と深く関わりを持っていることに気づきます。「人権を考える10のチェックポイント」について考えていきます。

[C434]人権と向き合う ―違いを認めあうためにー

分野 人権教育
時間 28分
対象 一般
説明文 人権を尊重するとは、相手との違いを知り、認め、互いに理解することではないでしょうか。私たちは、一人では生きていけません。ですから、自分の事を大切に考えるのはもちろんですが、相手のことも大切に考えられるようになることが重要です。

[C435]鬼の子とゆきうさぎ

分野 アニメーション
時間 22分
対象 児童
説明文 鬼の子と人間の子ユキとの赤い手まりによる、不思議な友情の中から、私たちが忘れている、やさしさ・思いやりの心・家族のぬくもりなどが温かい感動として伝わってきます。

[C436]地域で守る子どもの安全 ―地域でできる防犯活動―

分野 安全教育
時間 17分
対象 一般
説明文 近年、子どもたちを狙った凶悪な犯罪が増加してきています。その多くは、登下校に発生しており、学校や家庭だけでは、防げないのが実状です。そこで、地域住民も一体となり、安心で安全な社会作りに、何ができるかのヒントを与えてくれます。

[C437]地震に対する心がまえ

分野 安全教育
時間 20分
対象 児童・生徒・教師
説明文 「学校にいる時に、大きな地震が起こったら! 」その時に、その場所で、適切な避難行動をとった場合と、そうでない場合を比較した実験映像を交えながら、防災訓練の大切さを実感させ、その時に、教師はどういう指導で安全に導くかという内容も含まれています。

[C438]MOTTAINAI もったいない

分野 家庭教育
時間 22分
対象 児童
説明文 「まんぷく村」では、残飯や、着られなくなった服や、飽きてしまったおもちゃをゴミ箱へポイポイ。このゴミを「ゴミ捨て谷」へ捨て続け、やがて、この豊かな村に事件が起きます。「ゴミ捨て谷」が満タンになり、そのゴミが溢れ、村全体に広がり悪臭がし、きれいだった川は濁り、捨てたはずのゴミが流れてきたのです。そうです!分ければ資源、捨てればゴミ、あなたならどうしますか?

[C439]ボクの犬小屋日記 ―自分の力でやりとげる―

分野 家庭教育
時間 20分
対象 児童
説明文 現代社会で、豊かに生きていくためには、計画的にお金を使う能力はとても重要ですが、それ以上に求められるのは様々なことにチャレンジする精神です。ただし、チャレンジには失敗がつきものです。大切なのは、失敗から何を学び、考え、実践していく力です。この作品は、犬小屋作りでその事を表現しています。

[C440]ありったけの勇気

分野 学校教育
時間 27分
対象 児童・生徒
説明文 子どもたちは、「いじめは良くない、悪いことだ。」と心の中では思っていても「自分がいじめられるのでは?」という不安から、いじめる側に回り、見て見ぬふりをしてしまうのではないでしょうか。この作品は、「いじめはやめよう。」と言える勇気を子どもたちに伝えています。

[C441]食品のかしこい選び方 ―旬の食材・食品添加物―

分野 社会教育
時間 22分
対象 一般
説明文 食品を選ぶ際、何を基準にしていますか。食品表示を見て、購入する人はまだまだ少ないのではないでしょうか。食品表示ラベルには、食品についての様々な情報が明記されています。まず、表示をよく見て、かしこい消費者の第一歩となるべき作品です。

[C442]少年犯罪 ―君ならどうする―

分野 学校教育
時間 19分
対象 生徒・一般
説明文 少年犯罪は、相変わらず増加すると共に、その内容は凶悪化しています。そこで、どうすれば、こうした犯罪を減らすことができるか、再現映像と中学生たちの本音を聞き、みんなで話し合える作品です。

[C443]朝食と生活リズムおもしろ大実験

分野 家庭教育
時間 23分
対象 児童・生徒
説明文 早寝・早起をして朝食はしっかり取り、生活のリズムを整えることが出来ないのはなぜでしょうか。朝ごはんを食べないと、どうして集中できないのでしょうか。朝起きても、食欲がないのはどうしてでしょうか。夜、ぐっすり眠るための「ある秘密」など、実験や興味のある話が内容となっています。

[C444]マザー・テレサ

分野 アニメーション
時間 20分
対象 児童・生徒・青年
説明文 マザー・テレサの崇高な人間愛を中心にした内容です。一番、悲惨なことは、「誰にも愛されないこと。誰からも必要とされていないと感じること。」という言葉をもとに、自分が生きるうえで何が大切かを考えさせられます。

[C445]もう一度あの浜辺へ

分野 社会教育
時間 38分
対象 一般
説明文 4人に1人が高齢者という超高齢社会の到来を目前にして、老老介護や高齢者に対する虐待が深刻な社会問題となっています。高齢者が安心して、心豊かな生活を送ることができる社会にするためには、どうすればいいのか考えていく内容です。

[C446]今日もよか天気たい 支えあって生きるよろこび

分野 社会教育
時間 35分
対象 一般
説明文 この物語は、視覚障害のある1人の女性を通して、周りのひとが自分の中にある偏見や差別に気づいていくストーリーになっています。

[C447]ひとみ輝くとき いじめは命の問題です。

分野 家庭教育
時間 35分
対象 生徒・一般・教師
説明文 あなたは、加害者、被害者、観衆、傍観者それとも仲裁者ですか?それぞれの立場で考え話合える、いじめ撲滅の感動の作品!

[C448]見上げた青い空

分野 人権教育
時間 34分
対象 生徒・青年
説明文 巧妙かつ残酷ないじめの現実、そしていじめられる側もいじめる側も苦しんでいる“いじめ”の本質を直視し、あらためていじめについて考えるきっかけになることを企画して作成されています。

[C449]障害のある人とのふれあいと人権 ―今まで声をかけられなかったあなたへ―

分野 人権教育
時間 23分
対象 一般・青年
説明文 「本当のバリアフリーは心のバリアフリーから始まる」をテーマに、障害者が社会参加するために、自分たちに何ができるか考えるきっかけになることを目指して企画しています。

[C450]とべないホタル 勇気あるホタルとやさしい子供たちの心の物語

分野 アニメーション
時間 17分
対象 児童
説明文 羽がちぢんで生まれた為に、飛べないホタルがいました。彼を励まし、助ける仲間のホタルたち。足の不自由な妹の為に、ホタル取りにやってきた姉と弟。ホタルと子供たちとのふれあいを通して、やさしさと思いやりの大切さを描いています。

お問い合わせ

生涯学習課

電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階