新着情報 建築課ページの更新状況をお知らせします
- 2021年4月1日
- 耐震改修工事補助制度の交付要件及び補助金額に変更があります。
- 2021年3月30日
- 令和3年度 愛媛県住宅耐震化緊急促進アクションプログラムについて
- 2021年2月8日
- 用途地域が定められていない土地の区域における常備消防機関の現地到着時間について
- 2021年1月6日
- 建築物省エネルギー基準への適合義務制度の対象が令和3年4月1日に拡大されます。
トップページ | 建築課
令和2年4月1日より、「建築指導課」と「建築営繕課」が統合し、「建築課」(第2別館10階)となりました。
建物を建築する際に建築関係基準への適合について書類審査や現地検査を行っています。
中間検査を行う建築物の構造、用途及び規模について(PDF 42KB)
建物や建物の敷地が適法に使用されるように指導を行っています。
用途地域が定められていない土地の区域における常備消防機関の現地到着時間(2021年2月8日)
長期優良住宅の建築及び維持保全の計画を審査し、認定を行っています。
低炭素建築物の建築の計画を審査し、認定を行っています。
建物のエネルギー消費性能基準への適合について審査及び認定等を行っています。
建物を安全に使用するために、所有者等に定期的な点検及び報告を求め、適切な維持管理を指導しています。
地震に対する建物の安全性の向上を図るため、所有者等に耐震改修等の周知、指導を行っています。
安全・安心で快適に暮らせるまちづくりのため、空き家対策に取り組んでいます。
(今治市空屋等対策計画・老朽危険空家除却事業・被相続人居住用家屋等確認書・その他空き家に関すること)
建物の解体工事や新築工事における建設資材の再資源化を促進するために、分別解体等の指導を行っています。
木造住宅の耐震診断、耐震改修費用に対して補助を行っています。
危険なブロック塀等の除却、建替え費用に対して補助を行っています。
民間建築物のアスベスト含有調査費用に対して補助を行っています。
がけ地に近接する危険住宅の除却及び移転費用に対して補助を行っています。
事前相談が必要です。詳細については、建築課までお問い合わせください。
老朽危険空家の除却費用に対して補助を行っています。
電話番号:0898-36-1566
メール:kenchiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1